昨日のランチは西明寺の駐車場のほど近くにある『一休庵』
ここはお隣でお豆腐も作っているので、お豆腐を使ったお料理がたくさん。
大豆系好きじゃないといいながら、湯葉丼は食べる(笑)
最初に、お通し的な?豆乳とおぼろ豆腐が出てきます。
おぼろ豆腐はおかわり自由。 普通のおぼろ豆腐と、山芋おぼろ豆腐、かぼちゃのおぼろ豆腐、の3種から選べます。
かぼちゃのお豆腐が珍しいので頼みました。 ほんのり甘くてかぼちゃの風味がしました。
湯葉丼は餡かけだからすごくお腹にたまる(笑) 食べきれませんでした。
サラダとやっぱりお豆腐たっぷりのおすまし。 わさび風味の小茄子の漬物。
高速のインター近くにも何軒か食事できるところがあったけれど、基本、食事できるところは少ないので気を付けてね。
ここはお隣でお豆腐も作っているので、お豆腐を使ったお料理がたくさん。
大豆系好きじゃないといいながら、湯葉丼は食べる(笑)
最初に、お通し的な?豆乳とおぼろ豆腐が出てきます。
おぼろ豆腐はおかわり自由。 普通のおぼろ豆腐と、山芋おぼろ豆腐、かぼちゃのおぼろ豆腐、の3種から選べます。
かぼちゃのお豆腐が珍しいので頼みました。 ほんのり甘くてかぼちゃの風味がしました。
湯葉丼は餡かけだからすごくお腹にたまる(笑) 食べきれませんでした。
サラダとやっぱりお豆腐たっぷりのおすまし。 わさび風味の小茄子の漬物。
高速のインター近くにも何軒か食事できるところがあったけれど、基本、食事できるところは少ないので気を付けてね。
湯葉の美味しい食べ方を覚えました(笑)
なかなかこういう餡かけ丼って思いつかないので。
生姜のすったのも乗ってました。
これ、寒い時期に良いと思います。
ゆっきーさん
お蕎麦やうどんもあったようですけど。
お豆腐は作りたてであたたかい絹ごしです。
でも、私には違いが分からない(苦笑)
お吸い物にもおぼろ豆腐がたくさん入っているので、確かに丼は半分あれば十分だと思います。
湯葉丼は半分くらいの量で良いかな(笑)
私、豆腐はもちろん湯葉も大好き~♪
美味しそうなお料理に、ヨダレが出てきそうです。