エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

洗心(ley ver)

2010-04-10 13:11:35 | Weblog
なんか好きなのよね。 お寺の門前にあるこういう言葉。

思わず、かしこまり~とか(笑)肝に銘じて~ なんて。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噛みつきそうですか? | トップ | ピアノ300年記念 根津理恵子... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (0129)
2010-04-10 13:46:51
お茶のお稽古をしていたころ、「洗心」という銘のお茶杓がありました。
こういう意味があったのねぇ~!
と、今頃気づく。。。(^_^;)
返信する
 (エー)
2010-04-10 13:48:25
やっちゃったぁ~!
HNの取り違え~!(^_^;)
返信する
ふふ (ポンチ姫)
2010-04-10 15:34:47
よかった♪(^.^)ポンチなんか、ごちゃごちゃ
返信する
いい言葉ね!! (バルちゃん)
2010-04-10 19:42:20
身に沁みる、いい言葉ね。


夕食のあとの帰り道、信号機の交差点で信号の代わり際に車どうしが、にらみ合い。

どうしても、譲り合うことができない大人たち。
悲しいな、恥ずかしいな、どうして、そんなことで大切な時間を潰すの?
返信する
おはようございます (ippu)
2010-04-11 08:51:09
私の心に残っているお寺の言葉は、

夫婦だけなら
男と女
しかし子がいりゃ
父と母
返信する
お返事です (楽母)
2010-04-11 16:17:13
ごめんなさい。遅くなりました

0129=エーさん
は~い。 ありがとうございますぅ。
あっちもこっちもやってる私が悪うございます。。 本家ね、どういうわけかクッキーが利いててleyになってる(笑)それをいちいち楽母に手直しする私ってどうよ?と思ってます(笑)

ポンチちゃん
セカンドの方では、私もやってます。
なんで楽母やねん!と思って見ていてくれたセカンド読者もいたと思います(笑)

バルちゃんさん
バルちゃんさんは、どういうご職業なのか未だに分かりませんが、こういうものや仏教用語もお詳しいんですよね。
いろいろ教えてくださいませ~。

ippuさん
なんと、分かりやすい含蓄のあるお言葉。 ここ数年、とみにこういう言葉すきですね(笑) 見かけては写メってきます。 でもね、最近どこでもガラス戸があって、私が映り込んだりしてなかなかアップできません。
返信する
参考までに (ippu)
2010-04-11 17:26:38
≪最近どこでもガラス戸があって、私が映り込んだりしてなかなか・・・≫
Ⅰ.正面からでなく、反射の写りこまないよう斜めの角度から撮影します。
Ⅱ.結果、矩形の色紙も変形した形に写ってしまいます。
Ⅲ.画像ソフトを使用すれば、簡単に元の矩形に戻せます。
返信する
職業 (バルちゃん)
2010-04-11 17:45:11
栄養士さんでちゅ♪

カロリー計算できませーん。
廃棄率計算できませーん。

資格だけもっている飾りもの栄養士さんでちゆ
返信する
こんばんは (楽母)
2010-04-11 19:29:14
ippuさん
ありがとうございます。画像ソフトを使えるかどうかはかなり怪しいのですが(苦笑)これから写メるとき、思い出してやってみます。

バルちゃんさん
ほんとに? なんかもっと市のお役人というか、お偉方のように思いますが。 いろんな式典にたくさん出席なさってますやん♪ 今日ね、BOSSのバイク仕入れてきましたよ。ふふ。
返信する
地域のお役目 (バルちゃん)
2010-04-12 17:50:50
地域・校区で人数あわせの数に入ってますから。
地域安全指導員とか青色パトロール隊とか青少年育成部会長とか公民館運営委員とか学校評議委員とか民生委員候補者推薦準備会とか自治会の会計とか連合会の副会長とか人権同和教育推進委員会とか子ども110番とかもろもろで参加させていただいてるからかな?
返信する

コメントを投稿