
3年前にGUで買ったペランペランのワイドパンツ。 10センチ強、丈を切り詰めた。
ワイドパンツなのに、なぜかふくらはぎの真ん中あたりから両外側にスリットが入っている。
ぺらんぺらんだけに、風がなくとも歩くたびに結構ひらひらしてしまう。
足首までの某ジーンズメーカーのワイドパンツも買ったのでほぼこれの出番がなかった。
捨ててもいいかと思いながら、これから先、暑くなってくるとこのぺらんぺらんのパンツはジーンズメーカーのしっかりしたデニムより涼しくていいので家穿きに。
家穿きならば足首までの長さは要らないだろうとざく切り(笑)
三つ折りにしてパッチワーク用の丈夫な糸で縫った。
ミシンもだいぶ前に処分しちゃったし、裁縫上手とやらの布用接着剤か、ミシンがけ大好きなCIAさんのところに持って行って縫って貰おうかとも思ったけれど、この薄さなら手縫いが十分可能だろうと、時々返し縫いを挟みながらのぐし縫い(笑)
おしゃれ?ステッチ風に見えるようにと、糸は赤。
試着をしないから、後になってスリットが深すぎる、と分かってもさすがにGUの商品を交換しに行く度胸はない。
前にも横にもファスナーなしで、ウェストの後ろがゴム入りだから、パジャマのズボンになりそう(笑)
それにしてもワイドパンツの楽な事。
むか~し昔、ストレッチ素材なんてなかったころのスリムタイプのジーンズだと家でごろごろしてるだけでも脚の内側に生地の縫い目と同じ型がついたものだったよね。
今なら、あの窮屈さは絶対に我慢できない。
ワイドパンツなのに、なぜかふくらはぎの真ん中あたりから両外側にスリットが入っている。
ぺらんぺらんだけに、風がなくとも歩くたびに結構ひらひらしてしまう。
足首までの某ジーンズメーカーのワイドパンツも買ったのでほぼこれの出番がなかった。
捨ててもいいかと思いながら、これから先、暑くなってくるとこのぺらんぺらんのパンツはジーンズメーカーのしっかりしたデニムより涼しくていいので家穿きに。
家穿きならば足首までの長さは要らないだろうとざく切り(笑)
三つ折りにしてパッチワーク用の丈夫な糸で縫った。
ミシンもだいぶ前に処分しちゃったし、裁縫上手とやらの布用接着剤か、ミシンがけ大好きなCIAさんのところに持って行って縫って貰おうかとも思ったけれど、この薄さなら手縫いが十分可能だろうと、時々返し縫いを挟みながらのぐし縫い(笑)
おしゃれ?ステッチ風に見えるようにと、糸は赤。
試着をしないから、後になってスリットが深すぎる、と分かってもさすがにGUの商品を交換しに行く度胸はない。
前にも横にもファスナーなしで、ウェストの後ろがゴム入りだから、パジャマのズボンになりそう(笑)
それにしてもワイドパンツの楽な事。
むか~し昔、ストレッチ素材なんてなかったころのスリムタイプのジーンズだと家でごろごろしてるだけでも脚の内側に生地の縫い目と同じ型がついたものだったよね。
今なら、あの窮屈さは絶対に我慢できない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます