エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ハッピーハロウィン

2022-10-30 07:45:30 | 日記
これも毎回言ってることだけど、ハロウィンなんてなものは、我々の世代にはあまり浸透してないもののように思う。
若い子たちは、仮装したりして楽しんでいるふうだけど、私は何年経っても馴染めない。

まぁ、そんなことを思いつつも今月はジャックオーランタンの手拭いを吊るしたものだけど(笑)
ジムのズンバの先生が、とても若くて美人でスタイルも良くて彼女の傍にいるだけで元気が満ちてくるよう。

若いのもあって、割にお祭り好きで(笑) なにかイベントがあるといつものズンバのウェアではなく、仮装されます。
先日はハロウィンも近いというんでスパイダーマンの全身タイツ??姿で踊られました(笑)

スタジオも照明を落としてミラーボール回して。
我々はミラーボールのある会場で踊ると、マハラジャか!なんてとこから一歩もアップデートできずに、扇子がいるよね~なんてざわめく。

馴染めないという割には、カルディあたりでハロウィンパッケージのお菓子を買ったりするんだけど。



きっと、来年も同じことを書くような気がします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前向きな人って素敵だ | トップ | 焦った~ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2022-10-30 08:57:54
我が家辺りは住宅街で、良くも悪くも静かな為何もありませんが、小さい子供さんが、仮装をしてお菓子を貰いに来たりする地域もあるのかな?可愛いね♪

数年前まで、ハロウィンとクリスマスの時、ジムのエアロで仮装をして楽しみましたが、今は中止になりました。私はマントやとんがり帽、サンタコスプレ等しましたが、嫌いな人からブーイングあったみたい。
オレンジのTシャツだけでも気分味わえるのに。
返信する
こんにちは (楽母)
2022-10-30 13:36:48
kettyさん
我が家周りの高齢世帯ばっかりで、お菓子を欲しがるような小さなお孫ちゃんもいません。
ジムは、少し前もオープン記念の時にコスプレがありました(笑)
うちのジムは仮装する人、いつも通りの人、いろいろです。 別にやりたい人が楽しんでいるのをブーイングする必要もないのにね。
返信する
ハロウィン (バルちぁんです。)
2022-10-30 17:03:43
御菓子ください・・・いじわるしちゃうぞ!!
返信する
こんばんは (楽母)
2022-10-30 20:09:55
バルちぁんです。さん
いじわるじゃなくて、いたずらにしてください(笑)
今日ね、4時頃ウォーキングしていたら仮装していた親御さんに連れられた小学校1年ぐらいの女の子が、通りかかった時にお菓子を差し出してくれました。
えっ? 子供にお菓子をあげるのが大人で、逆じゃん(笑)
ありがとうね、と言ってもらわなかったけど
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2022-10-30 20:51:22
何年たってもハロウィンというのは馴染めません(笑)
ユニバ帰りの人が血だらけで駅に、というのが。仮装だと分かっていても(笑)
楽しめる人は幸せなんだろうね。
返信する
おはようございます (楽母)
2022-10-31 07:51:13
ゆっきーさん
いつぞや大阪駅ですれ違ったのはそういう所からの女の子だったんでしょうかね。
さすがに、真っ青な顔の子にはドン引きしました。
血らだけもいやだなぁ。
我々世代がいなくなった頃にはハロウィンも普通に根付くんでしょうねぇ
返信する

コメントを投稿