エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

すき焼き

2016-09-23 08:08:30 | ぐるめ
関西人がごちそうだと思うものに『すき焼き』や『ふぐ』があると思うけれど、ふぐはともかく、私はすき焼きがあまり好きではない。

子供のころからボンビーで食べなれていないのかもしれないけれど、父が作る砂糖や醤油いっぱいのすき焼きは味が濃すぎてそんなに食べられるものではなかった。
今でも、あの霜降りのすき焼き肉なら、しゃぶしゃぶであっさりと食べたいと思う。

半世紀以上も前、父はアフリカに2年間ほど単身赴任していた。
当時の事だから今みたいにいろんな食材があるわけでもなく、魚もほとんどなくて肉ばっかりだったらしい。
帰国後、多分、父は食べ飽きたのかあまり肉を口にすることはなく、魚の方が多かった。

アフリカで漬物が食べたいと思った父は、パンとビールを使ってぬか床のようなものを作って、それに野菜を漬け込んでいたという(笑)

先日、DANが仕事帰りに寄ったスーパーで・・・というのも決まったお気に入りのヨーグルトがその店では他店に比べてかなり安いので自分用に買ってくる・・・すき焼き用の肉が閉店近くというのもあってか安売りされていたらしい。

自分じゃなかなか買わないものだけど、買ってきてくれれば調理するのはいとわない(笑)

翌日はさっそくすき焼きにした。
でもやっぱりあんまり美味しいと思わずに、私はくたくたになった甘辛のネギばかりつまんでいた。

なんか、濃いんだよね。 すき焼きって。

で、結局、最後に私好みのちょっと漬かりすぎたくらいのぬか漬けとご飯で、さらさらと食べ終えて、

あ~漬物が美味しかった。 と口には出さずに後片付けをした。 安上がりなおんな。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の候 | トップ | 裏寺あたりをぶらぶらと »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2016-09-23 09:09:43
うちの夫は、すき焼き好きなので、月一回は作ります。
でも普段は二人、若い頃と違い、牛肉300gで丁度良くなりました。 私、味しみた糸こんが大好き♪
娘達来て大勢の時も、メインはすき焼きorしゃぶしゃぶが多いかも。
他にフライも作るけど、メインあればあまり考えなくて良いし!

昔、夫の兄の家ですき焼きが出た時、豚肉でビックリしました(義姉が関東の人)。
すき焼きや肉じゃがは、私は牛肉の方が好きです。

良い色のお漬物ですね~♪
お父様、ビールとパンで糠床作りされて、素敵ですね。
酵母・・・知識人です! 異郷で美味しかったでしょうね。
返信する
こんにちは (楽母)
2016-09-23 15:22:35
kettyさん
我が家も150グラムほどのパックを3つほどDANが調達してました。 私はネギと糸こんと焼き豆腐(笑)
糸こんもおいしいですよね~。 糸こんは断然すき焼きの時のが好き♪
大学のころまでは転勤族であちこち動いていたので豚肉文化圏ではやっぱりすき焼きも肉じゃがも豚肉でした。
ぬか漬け、きゅうりはともかくナスが色抜けせずに綺麗に漬かると嬉しいです。
同じようにして同じ糠床に入れても違いが出るのが不思議です。 私ねぇ、手作り味噌に挑戦してみたいんだけど無理かなぁ??
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-09-23 17:45:23
わが家の好き焼きは豚肉ですが、ここのところ食卓に上がっていません。。。
ご飯を食べるお客さんがいないのと、夫も食べたいと言わないので・・・。(笑)
もう作り方さえ忘れてしまっているかもしれません?!(^_^;)
手作り味噌、楽母さんなら出来そうな気がするけど・・・。
返信する
こんばんは (ketty)
2016-09-23 17:53:40
手作り味噌、是非挑戦してみてください!
行程を写真撮って、ブログにUPしてね!

昔昔、おばあちゃんが大豆煮て、手回しの道具(組み立てて、分解出来る)で大豆つぶし、麹を入れてお味噌作ってました。粒々味噌のお味噌汁、子供心にも美味しかった記憶あります。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-09-23 21:23:05
文化の違いは歴然とありますねすき焼きのお肉の好きな私とネギ、豆腐、しらたきの好きな姉の取り合わせは平和そのものでした
返信する
おはようございます (楽母)
2016-09-24 08:01:54
エーさん
すき焼きはしませんけど、わたし、食べたくなったら小さな土鍋で一人鍋でもなんでもします(笑)
客人が集うのを待っていたら我が家では永久に訪れなさそう(笑)
手作り味噌、めっちゃ興味あるんですけどね。

kettyさん
テレビだか、雑誌だかで手作り味噌を見たんですよ。
大豆と麹と塩だけだから、スーパーに行けば材料も手に入るしそんなに難しい工程もないようなのでやってみたいんですが、家庭だとカビの心配があるんですよね。
そこれ躊躇しています。 でも、自分で作れたら美味しさもひとしおかなぁって。 もうちょっと悩んでみます(笑)

ゆっきーさん
たぶんね、すき焼きはくどいんですよ、私には。
なんかしくこくて、後から喉が渇いて。
最近、お肉にもそんなに箸が伸びません。 ちょっとでいいです。 でも、たまに頭の中が肉日和になることもあります(笑) そんな時は体の要求に従います。
あ~、ローストビーフ作ろうかなぁ。 あれは赤身肉なのでたくさん食べます。
返信する
あ゛ (楽母)
2016-09-24 08:02:48
そこれ、って何だ(笑)
返信する
Unknown (さとぽん)
2016-09-24 08:34:52
すき焼き食いて~
我が家では、100グラム2000円くらいの肉を半額セールで購入してやります。
上の子も喜んで食べます。
返信する
こんにちは (楽母)
2016-09-24 14:43:43
さとぽん君
給料出たでしょ。 上等なお肉買ってきなさい(笑)
うちは今日は栗ご飯といま、おでん炊いてる。
秋になったな~ってメニューにしたのだ。
返信する

コメントを投稿