エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

どこのおバカやねん!

2017-06-17 17:35:48 | 嫌いなもの
マイナンバーカードのことでまだ続きがあるんだけれど。

この数字、他人に見られないように厳重管理とかなんとかいってながら、カード裏面に12桁の個人番号、きっちり見えるんだよね。
はぁ?? って感じ。

で、それが見えないように一緒に保管袋をくれるんだけど、それがまたペラッペラのクオカードなんかが入っているのと同じ透明の袋で、写っちゃいけない人が写っている写真を誰か特定できないように黒い目線隠しの線を入れるじゃない?
その方式で、透明袋に部分部分、グレイの線が入ってるの。
その袋に入れている限りはぱっと見、番号は隠れてます。 っていう何とも原始的な方法でさ、大笑いしたわよ。

今時、番号なんかしっかり見えるところに書き込まなくても、いくらでも隠せる方法ってあるでしょうに。
どういうわけか、表面(おもてめん)では性別と臓器提供の部分も隠すようになってるけれど。 性別って隠さなきゃならない?? LGBTの人に配慮? 

袋に反対向きで入れちゃったら個人番号も丸見えだしさ。

個人番号はそのグレイの線で隠れたとしても、その下にあるQRコードは隠してないの(笑)

同じように思う人も多いみたいで、こんなサイトがあった。


この時点から全然改善されてないじゃん。

どんなおバカがデザインしたのか、ってあるけどほんとにそう思うよ。


便宜上、手芸店の会員カードを入れてみました。
グレイに見えるところにマイナンバーカードの個人番号が書かれていて、この袋に入れておけば見えません、、、って(笑)
しかもこのカードでいうとTokaiと書かれてあるあたりにQRコードが丸見えというお粗末くん。。。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腑に落ちない | トップ | 梅干し作りはスリリング »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイナンバー (おひつじ)
2017-06-18 07:10:48
元々の発想が税金の取りこぼし防止の為に、
何処かの頭脳優秀集団が取り上げたもので、
個人情報の保護は出来ないのは判ってんじゃないかな?
今日び、何もかもIT・・地球中の情報記録はダダ漏れ?になるのを計算済みだからこんなところにも現れている、
昔ながらのアナログでは考えられないほど簡単にハッキングされてるかも…。
昔ははがきに丁寧に情報が表示されていたね。

返信する
おはようございます (楽母)
2017-06-18 07:19:56
おひつじさん
私みたいな無職、無収入だと税金の取りこぼし云々っていっても、どうなんだろ? それより低所得者っていうんでお上から雀の涙がもらえたりして(笑)
ただ、このペラッペラの保存袋は悲しくなるほどおバカだと思います。この時代に、これっ??
返信する

コメントを投稿