エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

匂いもの好き

2011-02-15 14:49:57 | 好きなもの
今年は水栽培せずに、植えられているものでお手軽に。 ヒヤシンスはやっぱり紫色のが好き。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今どきは(笑) | トップ | 四十九日のレシピ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは!! (寅さん)
2011-02-15 16:04:58
寅さんはサボテン育ててます!
育ててるって言うより置いてるって言った方が正しいかもです(笑)
こないだサボテンに小さい花が咲きました
返信する
はい (ポンチ姫)
2011-02-15 16:14:42
なんにも、育ててません(^_^;)庭園からは、そろそろ、桃・梅・水仙…ポンチは、苺の匂いで、良いわ(^^;
返信する
こんばんは (ketty)
2011-02-15 18:03:54
私は赤紫も好きかな。
ヒヤシンスは品の良い香りですよね♪
沈丁花、水仙・・あ、梅も。香りの花がこれから次々咲きますね。
秋の金木犀も好きだったけど、芳香剤の匂いを連想するので・・(ー_ー)!!
返信する
こんばんは (楽母)
2011-02-15 20:04:27
寅さんくん
うちもね、以前に『とげまる』君がいました(笑)どんどん大きくなってトゲも立派で、植え替えが大変でした。 真っ白な綺麗な花を咲かせてくれましたよ。
今はね直径2センチぐらいのミニミニサボテンがいます。

ポンチちゃん
匂い椿とこのヒヤシンスとどっちが先に・・・と思っていたら、ヒヤシンスの勝ちでした(笑)
匂いものの植物に囲まれていたいわぁ。

kettyさん
朝、2階から下りてくるとテーブルの回りがほんわかヒヤシンスの香りに包まれてます。 家で水栽培すると徒長して倒れたりするけれど、これは小さくまとまって倒れなさげ。 
柊の香りも好きです。 今から思えば飽きて捨てちゃった月下美人だの、夜来香だの、大事にしとけば良かったかしら?
金木犀は家を買ったばかりの時、それこそトイレ前の植え込みにひょろひょろしたのが植わってました(苦笑) 
返信する

コメントを投稿