来年の5月から、4年ぶりのGACKTのツアーが始まる。
1999年のソロデビューからのシングル曲を集めての、GACKTの歴史を振り返る。。。というBEST OF THE BEST vol.1というもの。
RRのようなコンセプトライブ、というかビジュアライブではなく、シンプルなステージでGACKTが大好きだった頃の、昔のシングル曲を生のGACKTで(笑)聞きたい!ってずっと思ってた。 だって、ほんとにテレビでも歌ってるところを見るようになったのはここ数年だし。
で、kettyさんにお願いしてFC先行でエントリーしてもらっていました。
それの当落発表が今日で、無事、当選いたしました。ダメならうんだら枠使わなきゃね~って思ってました。
GACKTに恋焦がれていた頃、彼のライブに行きたくて行きたくて、やっと行ったライブで、実の所、かなりショックを受けました。
私が参戦したかったのはこんなライブじゃない、って思ってしまい。
歌手の生命線とも言える喉を守ろうともしない絶叫型のコール&レスポンスや、映像に逃げる(あえて駆使ではなく)のは時間の無駄ぐらいに思っていました。
その後、いろんな歌手のライブに行ったけれど、そのたび書いているように、歌手は歌!に尽きるという事で、凝りまくったステージじゃなくても、4~5人のバンドとマイク一本だけで満足して帰って来られる場は多かった。
来年のツアーは、余計な事をせずにたくさん歌を聞かせる、そんなライブであってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/5b01eabf314a27afa6f1fb4a91ea6a18.jpg)
で。 今日のジュースはみかん、パイナップル、白菜、はちみつレモン、豆乳。
白菜って癖がないから普通に美味しい!!
1999年のソロデビューからのシングル曲を集めての、GACKTの歴史を振り返る。。。というBEST OF THE BEST vol.1というもの。
RRのようなコンセプトライブ、というかビジュアライブではなく、シンプルなステージでGACKTが大好きだった頃の、昔のシングル曲を生のGACKTで(笑)聞きたい!ってずっと思ってた。 だって、ほんとにテレビでも歌ってるところを見るようになったのはここ数年だし。
で、kettyさんにお願いしてFC先行でエントリーしてもらっていました。
それの当落発表が今日で、無事、当選いたしました。ダメならうんだら枠使わなきゃね~って思ってました。
GACKTに恋焦がれていた頃、彼のライブに行きたくて行きたくて、やっと行ったライブで、実の所、かなりショックを受けました。
私が参戦したかったのはこんなライブじゃない、って思ってしまい。
歌手の生命線とも言える喉を守ろうともしない絶叫型のコール&レスポンスや、映像に逃げる(あえて駆使ではなく)のは時間の無駄ぐらいに思っていました。
その後、いろんな歌手のライブに行ったけれど、そのたび書いているように、歌手は歌!に尽きるという事で、凝りまくったステージじゃなくても、4~5人のバンドとマイク一本だけで満足して帰って来られる場は多かった。
来年のツアーは、余計な事をせずにたくさん歌を聞かせる、そんなライブであってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/5b01eabf314a27afa6f1fb4a91ea6a18.jpg)
で。 今日のジュースはみかん、パイナップル、白菜、はちみつレモン、豆乳。
白菜って癖がないから普通に美味しい!!
それよりも無駄に喉を使わずに、歌に込めてほしい、ってね。 だいたい歌手は年齢を重ねるとともに、高音域が出なくなってオリジナルキーから下げる人が多いけれど、GACKTの場合、それが早すぎなんですよね。
あんなことしなくても、舞台上のGACKTそのものがフィギュアみたいで(笑) 芸術品なんですけどねww。
当然です。 歌手は歌です!
でも、ルックスも外せません
エントリーでは、お手間取らせました。
でも、twitterで、であずさんたちの呟きみてても、ほとんど当選(笑) 縁さんもあたってらしたようです。
横アリって、BDとも重なってますね。
vol.1っていうのは私も気になってます。
次もありそうな感じですよね。
とりあえず、1回目のをみてから判断します。
って、どんだけ偉そうなんでしょ、わたし(笑)
取れるのかどうか、ホントに心配でした(苦笑)。
あ~、ほっとして、時々ニヤニヤ顔になってます。
私も、MARSやRebirthの頃の歌を沢山聞きたいので、
掛け合いを止めて、のどを大切にして欲しいです。
Vol.1って事は、2もあるという事かしら??
う~ん、どうしよう。