九州では大変な事態になっているというのに、のんびりと仁和寺に出かけた私を許してください。。。
多分、今年の桜記事のおしまいです。
大覚寺にも行きたかったし、造幣局の通り抜けもしてみたかったのに、今年も行けずじまいでした。
仁和寺へは車か、嵐電を使って、という行き方しか知らなかったけど、JR嵯峨野山陰線の花園駅から歩いてもしれてるよ、と教わって一度歩いてみようと出かけました。
花園駅をでてすぐの法金剛院の西側の通りをまっすぐ北方向に行くだけ、とのことでした。
途中、Y字路みたいなところがあって、どっちかいな?と思ったら
仁和寺、というのがあって助かりました。
緩やかに上りです。



仁和寺が見えてきたときはほっとしました。




遅咲きで有名な仁和寺の御室の桜も、すでに散り初め~落花盛ん、という状態。
ギリで間に合ったという感じでした。
帰りは、もと来た道を引き返す予定がしっかり間違えて、行きには通ってないはずの妙心寺の北門あたりに着いてしまい、そういえば、こんなに広い道ではなかったと思いつつそのまま歩いてみたけれど、どうにも分からなくなってしまって、仁和寺まで引き返しました(笑)
振り出しに戻ってよ~く思い出してもと来た道へ戻れました。
でもね、途中でまたY字路っぽいところがあって、どっちかいな?。
なんかどっちに行っても来た時に通ったであろう道の景色と違うような気がしてマイッチング。
昼間の事なので泣きそうにもならなくて(笑) なんとかなるか、、、とずんずん進んでいったら出発点の法金剛院が見えてきたので一安心。
二条までJRで二駅。 おなかすいたのでラーメン食べて(笑) 地下鉄で戻りました。 余分にうろうろしたから14000歩ちょっとだったけど、今日も無事に家に帰れました。

多分、今年の桜記事のおしまいです。
大覚寺にも行きたかったし、造幣局の通り抜けもしてみたかったのに、今年も行けずじまいでした。
仁和寺へは車か、嵐電を使って、という行き方しか知らなかったけど、JR嵯峨野山陰線の花園駅から歩いてもしれてるよ、と教わって一度歩いてみようと出かけました。
花園駅をでてすぐの法金剛院の西側の通りをまっすぐ北方向に行くだけ、とのことでした。
途中、Y字路みたいなところがあって、どっちかいな?と思ったら

緩やかに上りです。



仁和寺が見えてきたときはほっとしました。




遅咲きで有名な仁和寺の御室の桜も、すでに散り初め~落花盛ん、という状態。
ギリで間に合ったという感じでした。
帰りは、もと来た道を引き返す予定がしっかり間違えて、行きには通ってないはずの妙心寺の北門あたりに着いてしまい、そういえば、こんなに広い道ではなかったと思いつつそのまま歩いてみたけれど、どうにも分からなくなってしまって、仁和寺まで引き返しました(笑)
振り出しに戻ってよ~く思い出してもと来た道へ戻れました。
でもね、途中でまたY字路っぽいところがあって、どっちかいな?。
なんかどっちに行っても来た時に通ったであろう道の景色と違うような気がしてマイッチング。
昼間の事なので泣きそうにもならなくて(笑) なんとかなるか、、、とずんずん進んでいったら出発点の法金剛院が見えてきたので一安心。
二条までJRで二駅。 おなかすいたのでラーメン食べて(笑) 地下鉄で戻りました。 余分にうろうろしたから14000歩ちょっとだったけど、今日も無事に家に帰れました。

御室桜ぎりぎり間に合ってよかったですね。
楽母さんは市バスは苦手ですか。
市バスでしたら河原町御池で降り、市バス1本で御室仁和寺まで行けます。
1,4000歩、よく歩かれましたね。
昨日の仁和寺も大勢の人でした。 やっぱり遅咲きの人気スポットなんですね。
わたし、バスは年に1~2回利用するかしないかって感じです。 もともとバスが好きじゃない(体調悪いと酔います)というのもあるし、なんせ、どこを走っているのかさっぱりわからないので、乗っていても落ち着かない(笑)
それにしても今年も京都で定年後生活さんのブログでたくさんの桜を紹介いただいて本当にありがとうございました。 あれだけ毎日桜の情報を発信するのも大変だな~って、自分でもいろいろ回りながら思っていたところです。