
梅干しを作るにはまだ早くて青梅がほとんど。
ネットで最近甘夏を買ったお店が梅の予約販売を受け付けていて、甘夏があまりにも美味しかったし梱包や連絡メールも丁寧だったからすっかりそのお店のファンになっているんだけど、やっぱりお高いの(苦笑)
しかも、相談したら変わるかも・・・だけど、だいたい3㎏ベースなのよね。
梅干し、積極的に?食べるのは私だけなので3㎏漬けると1年ではけない。
せいぜい2㎏ってとこかな。
ただ、漬ける作業が楽しいから3㎏でもいいんだけど、そうすると来年はパス、になるかもしれないし。
というんで悩んでいるうちに、実山椒や新生姜がスーパーにたくさん並ぶようになって、らっきょうは先日も書いたけれど消費量から考えても市販品でいいや、ってことで、新生姜と実山椒を買ってくる。
実山椒は今年とても高いので箱買いはできない。
300gをさっと茹でて冷凍。 100gは佃煮にした。
佃煮は山椒の売り場にレシピがあったので、それに倣って作ったものの、味見したらぴりぴり痺れた(笑)
茹でてから水にさらす時間をもっと取った方が良かったのかも。
その後で新生姜をスライスして甘酢漬けにした。
新生姜も醤油や味醂と炊いて仕上げに鰹節をまぶして佃煮、という手もあったけれど、まずは『がり』から。
他にもやりたいことがあるんだけれど、昨日は大人しく?主婦の日でした。
ネットで最近甘夏を買ったお店が梅の予約販売を受け付けていて、甘夏があまりにも美味しかったし梱包や連絡メールも丁寧だったからすっかりそのお店のファンになっているんだけど、やっぱりお高いの(苦笑)
しかも、相談したら変わるかも・・・だけど、だいたい3㎏ベースなのよね。
梅干し、積極的に?食べるのは私だけなので3㎏漬けると1年ではけない。
せいぜい2㎏ってとこかな。
ただ、漬ける作業が楽しいから3㎏でもいいんだけど、そうすると来年はパス、になるかもしれないし。
というんで悩んでいるうちに、実山椒や新生姜がスーパーにたくさん並ぶようになって、らっきょうは先日も書いたけれど消費量から考えても市販品でいいや、ってことで、新生姜と実山椒を買ってくる。
実山椒は今年とても高いので箱買いはできない。
300gをさっと茹でて冷凍。 100gは佃煮にした。
佃煮は山椒の売り場にレシピがあったので、それに倣って作ったものの、味見したらぴりぴり痺れた(笑)
茹でてから水にさらす時間をもっと取った方が良かったのかも。
その後で新生姜をスライスして甘酢漬けにした。
新生姜も醤油や味醂と炊いて仕上げに鰹節をまぶして佃煮、という手もあったけれど、まずは『がり』から。
他にもやりたいことがあるんだけれど、昨日は大人しく?主婦の日でした。
新生姜も値下がりして買い時になりましたね。産直でキャラブキ
買ってきているのすっかり忘れてました(笑)
完熟梅、待ち遠しいです。
あのあま~いいい香りを堪能したら今年もジプロック漬けにするつもりでいます。
梅に関しては、やっぱり少々高くてもいいものを買った方が結局は楽(笑) 八百一さんあたりをチェックしようと思います。
きゃらぶき好きです(笑) ご飯がご飯がすすむ君♪