エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

近藤勇 遭難の地

2023-02-18 16:01:50 | 日記





街道の宿場町としての拠点がここ墨染界隈にもありました。 京都へ通じる伏見街道、大津へ至る大津街道、そして、八科峠を越えて六地蔵から宇治に向かう道。
墨染は大きな3つの街道の分岐点にあたり、人馬の往来が激しく、土産物屋では伏見人形・深草団扇・深草焼塩・伏見鋸などが売られていました。参勤交代の大名行列はこの墨染から藤森神社の南鳥居の前を進み、西寺町、谷口町を経て山科の勧修寺前に出ます。 そして、山科川を渡り、小野隨心院を北に折れて、追分と大津に向かう道が定められていました。
幕末の慶應3(1867)年12月18日、伏見奉行所に陣を移した新選組の隊長・近藤勇は京都町奉行所の若年寄・永井玄蕃頭との軍議のため、二条城に赴きました。この頃すでに、幕府軍と薩摩長州軍との間に戦がいつ始まっても不思議ではない緊張関係にありました。 近藤は護衛約20名を伴っての帰り道、伏見街道が屈曲する墨染通り付近で狙撃をされました。 狙っていたのは御陵衛士の生き残り阿部十郎と、伏見薩摩藩邸にいた篠原泰之進、加納道之助、富山弥兵衛らでした。弾は左肩に命中しましたが致命傷には至らず、そのまま馬を走らせて伏見奉行所に逃げ込みました。
近藤は治療のため大坂に退き、副隊長・土方歳三が新選組の指揮を執り、近藤は鳥羽・伏見の闘いへ参戦することができなかったのでした。

伏見観光協会 
(社)伏見納税協会 青年部会
平成21年12月 建立


伏見のスーパーの近所、墨染通りにある清和荘というお料理屋さんの敷地に立ってる石碑が気になっていて(笑)
やっと写真を撮ることができました。

近藤勇に限らず、新選組隊員って、いろんなところで命を狙われることも多かったでしょうけど。 普通に人々が行きかう街中でこういう碑を見つけるとやっぱり京都だなって思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あああ。ポチった! | トップ | 三兄弟の僕らは »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2023-02-18 19:03:53
なるほど、伏見は新撰組や幕末の遺構が結構ありますね。遭難の地・・?のハテナってのが笑えますね。
この碑は知りませんが以前伏見に行った時坂本龍馬が避難した店の石碑を見た気がします。会津藩屯所跡も見ました。寺田屋もあるし。
藤森神社はまだ行った事ないのでいつか行きたいです。
京都は色んな所に歴史を感じて良いですねー。
返信する
こんばんは (楽母)
2023-02-18 20:39:23
たいぴろさん
いろんなところに遭難の地とか屋敷跡とかありますが、近藤勇がここで撃たれたのは知りませんでした。 
藤森神社は紫陽花が有名です。
でもちょっと紫陽花苑の通路が狭くて雨上がりで葉っぱに雨粒が残っていると衣類が濡れます(笑)
紫陽花の頃限定のご朱印もありますよ。
返信する

コメントを投稿