多分・・・勝手な想像だけど・・・ブログをやってる人は、ほとんどが見聞きする事象にとっても敏感になっていくように思う。
最初は記事の為にネタ探しをしていたんだけど、そのうち、ネタが向こうからやってくるようになる。
何気に読み飛ばしていたもの、目の端にとらえながらも見逃してきたもの、そういうのがいつの間にか、しっかりと自分の中に留まるような気がしてならない。
少なくとも、私はそう。
ふっと読んだ新聞や雑誌の一行が頭から離れなかったり、道端に咲いてる花ひとつ取っても、なにか心に染みてきたり。
だからといって、たいそうなことじゃなく、近所の人の会話や風景、というあくまでも私の場合、普通のおばちゃん目線なんだけど。
すごい独断と偏見に満ちた事を書けば、テレビってね、一方的に与えられるものが多くて、勿論、情報番組なんかはそれなりに役立つ事も多いけれど、私の場合は、ほとんどが右から左へと抜けて行ってしまう。
自分の目で見て、自分の理解する早さで与えられた情報でないと、フンフフン、なんて見ていたら、終わった途端に、これ使えそう~と思っていたお得情報でも忘れていくことが多い。
テレビがそれほど好きでなくなったのは、もうかれこれ30年ほど(笑)
子育てで、私には余裕がなかったの。 テレビをみる暇に子供と遊んでやろうとか、今、子供が寝てるからこの間に家事をやっちゃおう、とか。
そうこうするうちに、テレビは見なくても平気なものになっていたから、紀子様が学習院の社宅?住まいで、テレビもない、という育ち方をされた、と報道があった時に、別にテレビって要らないよ、と思った一人。
今、テレビって、ほとんど決まった人の出演のものしか見ないし(笑)
ブログってね、いろんな人と仲良くなれたり、バーチャルなものだけでなくリアルなお付き合いにまで発展する・・・私にとっては思いもしなかった魔法の読み物にもなったんだけど、こうして、いつの間にか、私の行動形態に影響を与えたり、多少は脳のシナプス? ん? ピテカントロプス??
そういう情報伝達経路にもいい影響を与えてるんだわ、と思うの。
という私がボケないとは限らない、というのがあるにしても(笑)
最初は記事の為にネタ探しをしていたんだけど、そのうち、ネタが向こうからやってくるようになる。
何気に読み飛ばしていたもの、目の端にとらえながらも見逃してきたもの、そういうのがいつの間にか、しっかりと自分の中に留まるような気がしてならない。
少なくとも、私はそう。
ふっと読んだ新聞や雑誌の一行が頭から離れなかったり、道端に咲いてる花ひとつ取っても、なにか心に染みてきたり。
だからといって、たいそうなことじゃなく、近所の人の会話や風景、というあくまでも私の場合、普通のおばちゃん目線なんだけど。
すごい独断と偏見に満ちた事を書けば、テレビってね、一方的に与えられるものが多くて、勿論、情報番組なんかはそれなりに役立つ事も多いけれど、私の場合は、ほとんどが右から左へと抜けて行ってしまう。
自分の目で見て、自分の理解する早さで与えられた情報でないと、フンフフン、なんて見ていたら、終わった途端に、これ使えそう~と思っていたお得情報でも忘れていくことが多い。
テレビがそれほど好きでなくなったのは、もうかれこれ30年ほど(笑)
子育てで、私には余裕がなかったの。 テレビをみる暇に子供と遊んでやろうとか、今、子供が寝てるからこの間に家事をやっちゃおう、とか。
そうこうするうちに、テレビは見なくても平気なものになっていたから、紀子様が学習院の社宅?住まいで、テレビもない、という育ち方をされた、と報道があった時に、別にテレビって要らないよ、と思った一人。
今、テレビって、ほとんど決まった人の出演のものしか見ないし(笑)
ブログってね、いろんな人と仲良くなれたり、バーチャルなものだけでなくリアルなお付き合いにまで発展する・・・私にとっては思いもしなかった魔法の読み物にもなったんだけど、こうして、いつの間にか、私の行動形態に影響を与えたり、多少は脳のシナプス? ん? ピテカントロプス??
そういう情報伝達経路にもいい影響を与えてるんだわ、と思うの。
という私がボケないとは限らない、というのがあるにしても(笑)
土地柄か?色々な人がいて一週間分くらいのネタ見つかりそう。
今年は駅伝見て寝正月やなぁ~ネタ無いなぁ~と思っていたら、急な誘いに乗っかって、お伊勢さんに行ってネタできちゃいました。
どうしようかな?と思っていたけど、個人のブログ始めました。
まだ、タイトルも決まっていません。
打てば響くようなお返事は出来ませんけど・・
何でも、書き込んじゃって下さい。。
でも、ネタが向こうから飛び込んでくるんだよね。(笑)
ただ、写真はよく撮るようになりました。
は~い、こちらこそよろしくお願いします。 私、幼稚園の頃、お伊勢さんの近くにすんでました(笑) 赤福を赤いお洋服だと思ってた可愛い? おバカな子供でした。 長じて・・・あと数年で赤いちゃんちゃんこ??のお世話になるであろう、おバカなままの大人になりました(苦笑)
さっそく見てきました。 楽母ファミリーなんて書かれると、橋田寿賀子になったような気がします(爆) 個人のブログだと、ちょっとはお行儀悪くしても大丈夫かしら? のちほど、また。
だよね? 向こうからちゃんと飛び込んで来てくれるようになりましたね(笑)
ほら、私、デジカメのない人でしょ?だから、ブログ用に絶対にカメラ機能のいいのが欲しかったんですよ。とにかくなんでも撮っておきます。
セルフカウンセリング的?
様々な人が色々な思いでブログを続けていて、それを読んだり知ったり会話したり、そういう繋がりが楽しいですね。
やっぱり縁さんはすごいわ。
私はまだ、自分の行動や気持ちを振り返るというとこまで行かないや(苦笑)
見聞きしたことに関してあ~だ、こ~だというのを発信するので手いっぱいかも。
そやね~、書きっぱなしにだけはしないでおこうと・・・決心(続くのか?)