エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

過ぎ去りし想い出は・・

2007-02-10 06:48:03 | Weblog
木曜でしたか、西宮や有馬に行ってた日、コメントボックスは、『じじ、ばば介護大変で、いろいろ問題ありますの』で、賑わっていましたよね。

楽母、少々複雑な思いで読んでました。というのも、知ってる人は知ってますが、私、親も兄弟も捨てましたからね。 父の死後、母をひとり離れたところにおいておくのは不安でした。で、すぐにでも近くに来る事を勧めましたが、母は想い出にしがみついて、近くに来る事を拒みました。 でも、まだその頃は良かったんです。頑固でしたけれどしっかりもしていましたし、別にボケの兆候もありませんでしたから。

ただ、おかしいな?と思いかけた頃にはすでに、かなり症状は進んでいたはずです。ところが、まあどこのおうちでも同じだな、と思ったんですが、自分の一番大切にしなきゃならない人(うちは兄ね)や、介護の審査に人がくると、物凄い頑張るわけです。兄は、見過ごしました。見過ごしたばかりでなく、母の状態を告げれば告げるほど不機嫌になって、「お前は根性が悪い、自分の母親を気○がい扱いする気か?」と。

結局、母のご近所周りから来るクレームや、民生委員さん、時には警察からの電話もあって、兄は漸く私の言葉を信じたのです。

その頃には、私の心も冷え切っておりました。母がまだらボケの状態の時に書いてよこした私への絶縁状も、兄の幾つかの言葉も、棘になって刺さりました。

どれほどぶつかりあったか知れません。赦すということが、本当は自分を救える唯一の手段と分かっていても、私はいまだに母も兄も、なにも知らないくせに「母親をお荷物扱いして捨てた娘」というレッテルを貼って私を見ている親戚筋をも赦せません。

無意味な事とは思ってますが、赦さない、その一念がどこかで私を支えているような気すらします。全ての財産相続放棄をしました。何も要らない、欲しくない。その代わり、いっさい何があっても、私に関わってくれるなと告げました。
年寄りに振り回されて、しんどい思いをしているのとてもよく分かります。私も同じ立場なら、愚痴愚痴します。 でも、ごめんなさい、介護や世話から解放されても、私の思いは、それなりにしんどい・・・です。大きな十字架背負ってます。
コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 夢の途中 | トップ | 花の首飾り »

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございますわ♪♪ (ちょっと眠い(´Q`)。oO姫)
2007-02-10 08:03:51
どうしたの?運が、今のところ良いのか、他人事ですんでますが、しかし、足元まで、近寄ってきてるのが、感じられます。さあ!みんなで、愚痴りませう♪
返信する
どうもしてませんわ♪ (お目覚めばっちり楽母)
2007-02-10 08:28:36
こういう日もありますって。ご心配なく! 楽母これでも、人に対しての思い入れ少ない方なんです。究極の自分好き~。
返信する
 ()
2007-02-10 08:31:28
一緒♪こんな別嬪みたことない
返信する
ひとりっこ (薬作り職人)
2007-02-10 08:31:48
私も嫁さんも一人っ子なので、
互いの両親の世話をいつかはしなくてはいけません。
いまは元気ですが、この先どうなるか。

覚悟はしてるんですが、実際は、、たいへんなんだろうな。
返信する
大変ですよ~ (お気楽母)
2007-02-10 08:35:25
で、うちがまた息子ひとり。自分の歩んできた道を通らすわけには行かない、何があっても息子を悩ませたくない。その一心で健康預金に励んでます。
返信する
おはようございます(私も眠い徹夜明け♪) (風早)
2007-02-10 08:46:18
旦那が、「母(義母)に何かあったら、即引越して同居だからな」と当たり前のように言いました。
ちょっと待て、知らない土地で介護の暮らしはしんどそう。こっちに引き取るわけにはいかないの?…とは言えなかった。
本当にそういう状況になった時、どう自分で行動するか、できるか全く予想がつきません。
返信する
楽母の法則 (お気楽母)
2007-02-10 09:20:43
いろいろシミュレーションしたんですけどね、ひとつ法則を見つけました。『禍事は、想像したよりいつもちょっとだけ、酷い』というものです。
返信する
おはようございます (みぃさん)
2007-02-10 09:29:51
運が良いのか‥実じじばばの心配をするだけで済みます。じじがちと怪しい感じではあるけど、素が怪しい性格なので判断がつきにくいのです。奴の介護はせんぞ~、と叫んでいるこの頃です。
返信する
はい ()
2007-02-10 09:37:11
親に、似ぬ子は、いないと、申します。お互い自分の親のみ、文句言う人もない、幸せです。風早さん、ここで、先輩の、ぐちのなかから、ベストと、おもわれる、未来を、選択してください。自分が、大事ですよ。
返信する
摩訶不思議! (T.K)
2007-02-10 10:12:11
私の家は長女が三人いる、摩訶不思議な事情があるので。こんな場合は、自分が後悔しない為に…を基準にしております。批判・非難は、言わせておきます。
返信する

コメントを投稿