エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

カレンダー

2014-01-24 11:39:36 | 嫌いなもの
カレンダーの仕様に2種あって、月曜始まりと日曜始まりが我が家には混在している。

近年、手帳の中のカレンダーも2種類で、同じデザインながら、月曜始まりと日曜始まりが選択できるようになっているのもある。

ま、手帳は、忙しいビジネスマンでもないからどっちでも私にはそんなに影響がない。

でも、どうも古い人間なのか、カレンダーの左端のマスは日曜日、という感覚が染みついている。
なので、ぱっと見た時、カレンダーの真ん中の曜日は水曜、って思ってた。

ところが、この2種類混在している我が家では、居間のカレンダーは日曜始まりなのに、トイレの中(笑)のは月曜始まりだったりで、
見間違うことがある。

年末にたくさん集まってきたのを何気なく見たら、やっぱり日曜始まりと月曜始まりがあった。

自分で気に入って買ってきたものも、カレンダーのデザインばかり気にしていたのが間違いのもと。
今年、暮れに買う時はきちんと始まり曜日を揃えよう。。。って、、随分先のお話。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不調 | トップ | ザ・タイガース再結成ライブ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん (ポンチ姫)
2014-01-24 13:19:21
あまり見ないですね、月曜日始まりのカレンダーヾ(@⌒ー⌒@)ノポンチ曜日感覚欠にょしてるかも?カレンダーは、ポンチ城のだけに、してるのも、ややこしくならない理由かもね?
返信する
こんにちは。 (エー)
2014-01-24 15:37:18
改めて、わが家のカレンダーを見たら、日曜日からのばっかりでした。
それでなくても勘違いしがちなのに、これ以上のヘマは避けないといけません。。。(笑)

返信する
こんにちは (yゆっき~)
2014-01-24 16:14:32
我が家も混在しています。たぶん、昔は日曜日始まりが多かったと思うけれど、土日と週末で月曜日から新しい週が始まるという気持ちに最近は慣れました。
返信する
お返事です (楽母)
2014-01-24 17:27:59
ポンチちゃん
日曜始まりのカレンダー歴が長かったので、月曜始まりのはちょっと違和感があります。
デザインしか意識してなかった私が悪いんだわ~。

エーさん
毎週木曜日には薬を飲まなきゃいけないので、カレンダーに印をつけたりしてるんですが、これがね、紛らわしいんですよ。 このブログのカレンダーは日曜始まりですね。

ゆっき~さん
月・火・水・木・・・って具合に1週間を口に出す時は月曜日から言うのに、カレンダーはずっと日曜始まりだったと思います。 私はまだ見慣れてないので月曜始まりがちょっと苦手です。
返信する

コメントを投稿