ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
エメラルドの瑕疵
旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。
節分
2011-02-03 15:25:56
|
Weblog
(季)節(を)分(ける)とはよく言ったと思うような、穏やかで暖かい一日。
定番の食べものが決まってる日は嬉しい
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (12)
«
最後の忠臣蔵
|
トップ
|
再開
»
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
コチラも~
(
ネル
)
2011-02-03 16:16:54
暖かいですよぉ
6℃、あるみたい…
道路の雪が溶けて
が通ると、水が跳ねる
コレも良し悪し
太巻き…買いました
南南東、目を閉じて、
無言で食べるんでしたょねぇ!?
返信する
こんばんは。
(
エー
)
2011-02-03 18:27:51
買い物に行ったら、惣菜売り場は巻き寿司のオンパレード!!
この行事、何だか全国的な広まりを見せているようですね。
わが家の豆まきは、「落花生」でします。
食べ過ぎて、鼻血を出さないようにしなくっちゃ!!(笑)
返信する
おやすみなさい! また早過ぎましたね
(
ippu
)
2011-02-03 18:47:29
≪定番の食べものが決まってる日は嬉しい≫
そうですか?
私には“途中でやめず、一気に食べ切る”なんていう食べ方は出来ません。
残念ですが・・・。
返信する
お返事です
(
楽母
)
2011-02-03 19:56:53
ネルさん
こっちは12℃ぐらいあったとか。
日中の日の差す部屋は快適でした。
太巻き、恵方を向いて無言で食べるだけで、目は開けててもいいんですよ。
もっとも、我が家では無言は無理ですが。
エーさん
うちはピーナツの甘味噌がけ(笑)
なので豆まきは出来ません。
大豆って炒っただけのは美味しくないでしょ? 落花生はホッカイダーでは常識?? あれも止められないとまらない、、、になるんですよね~。
ippuさん
はい、早すぎです(笑)
私も太巻きの一気食べは無理ですよ。
お味噌汁や塩焼き鰯、白菜の炊いたの(また、白菜だ!)を交互に食べつつ、なんとかかんとかお腹に納めるって感じです。 ただ、主婦としては献立を考えず、なおかつ売ってるのを調達してくればいいっていう日は嬉しいですよ、そりゃあ。
返信する
Unknown
(
さとぽん
)
2011-02-03 20:16:49
手抜きしないでほしいなぁ。
返信する
↑
(
楽母
)
2011-02-03 21:11:18
間違っても結婚相手に言うんじゃないよん。
返信する
こんばんは
(
ゆっき~
)
2011-02-03 21:38:59
我が家、今年はお口のサイズに合わせて細巻きにしました
苦しまずに済みました
で、やっぱり豆は捲くから大豆
返信する
はい
(
ポンチ姫
)
2011-02-03 21:56:58
少食ゆえ、恵方巻きの、一気食いは、取り止めて、ビールの一気飲みに、しましたわ(^_-)
返信する
恵方巻き
(
バルちぁん
)
2011-02-04 06:53:11
たんまり海鮮恵方巻きを食べました。
三日の仕事帰りに家族分購入して帰宅。
黙って食べているのに、隣で嫁は、しゃべりっぱなし・・・「黙ってろ」・・・怖くて言いませんでした。
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2011-02-04 07:53:46
ゆっき~さん
細巻きだと足りない。。。
なので、具たっぷりの太巻きにしました。
私は上半分、下半分、みたいな食べ方をするので大丈夫でしたよ(笑)
豆ね、歳の数ほど食べたら翌日が怖いです。
ポンチちゃん
あれ? 恵方巻きって一気に食べないとあかんの? 私は無言だったらいいって、それだけしか知らないんだけど。
って、毎年お喋りしてるww。
バルちぁんさん
海鮮巻き、高いんだもん。
普通の太巻きの倍ぐらいしてた。
で、止めました(笑)
昨日はスーパーのお寿司売り場に行ってもにぎりが全然なかったです。
もっとも、わざわざにぎり寿司を食べようという人もいないでしょうが。
返信する
ラクチン
(
ketty
)
2011-02-04 09:24:11
今年は、地元のホテル特製海鮮恵方巻きを予約しました。2人分だし、後は目刺しを。
夫は喋り掛けてきて、「黙れ!」とも言えず、フンフン相槌打ちながら太巻き1本食べた結果、今朝てきめんに体重増えてた!他におかず食べてないのに、何で~??
節分は主婦にとって、ラクチンな日ですね!
返信する
こんにちは
(
楽母
)
2011-02-04 14:32:24
kettyさん
ええなぁ。。。ホテルの特製海鮮恵方巻き。。。なんか想像しただけで美味しそう(笑)
あと土用の丑とかってあるけれど、せめて毎月1回ぐらいは、○○を食べる日、みたいなのを制定してくれないかな。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
最後の忠臣蔵
再開
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
路線バスに乗って神社仏閣めぐりした~い。
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
楽母/
勧誘電話
のびた/
勧誘電話
どっぐべあ/
勧誘電話
keiko(けいこ)/
勧誘電話
楽母/
異変?
福永 博/
異変?
楽母/
異変?
ゆっきー/
異変?
楽母/
あて逃げ
soranoao/
あて逃げ
ブックマーク
goo
最初はgoo
早乙女太一オフィシャルサイト
FOR WOMAN'S HAPPY LIFE
縁さんのブログ
ずぼら主婦のおしゃべり日記
優しくてあたたか~い主婦友エーさんのおうち
居候犬 チャロとマロンとラン
可愛いワンコがおちゃこさんの日常を暴露??
もののはじめblog
笑撃画像、ツボ・ツボ・ツボ! 不思議world iinaさんのおうち
そうだ 京都 行こう
京都の事がよぅ分かりますぇ
Leaf
京都・滋賀の情報サイト
よもやま話
お花大好き、花②さんのブログです
ミツカン酢のサイト
酢っぱ系の私にはお助けレシピあり
バルちぁんの徘徊 (М78星雲)
根は真面目。 博学とみたり。 バルちゃんさんのお家です
リビング京都
地元ミニコミ紙。
セカンド ライフ
オールドパーさんのおうち。 京都人ブロガーと繋がりました。
台湾台南Yellowの幸せ
Yellowちゃんのアメブロでのお部屋。
つぶやき『Cauliflower』
mukuさんのブログ
インスタ Ju-ken
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ポチっとしてね
最新記事
勧誘電話
異変?
あて逃げ
出町柳でランチ
お尻が過保護
無駄な抵抗
ガトーショコラ
続 70の壁
米が買えない
味噌作り7年目
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3268)
日記
(1634)
ジム
(226)
好きなもの
(1623)
嫌いなもの
(761)
GACKT & Ju-ken
(289)
若旦さん
(44)
本
(781)
映画
(360)
ぐるめ
(1267)
動物園
(44)
ライブ
(163)
さくら
(205)
おでかけ
(803)
早乙女太一
(83)
ご朱印
(313)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
道路の雪が溶けて
コレも良し悪し
太巻き…買いました
南南東、目を閉じて、
無言で食べるんでしたょねぇ!?
この行事、何だか全国的な広まりを見せているようですね。
わが家の豆まきは、「落花生」でします。
食べ過ぎて、鼻血を出さないようにしなくっちゃ!!(笑)
そうですか?
私には“途中でやめず、一気に食べ切る”なんていう食べ方は出来ません。
残念ですが・・・。
こっちは12℃ぐらいあったとか。
日中の日の差す部屋は快適でした。
太巻き、恵方を向いて無言で食べるだけで、目は開けててもいいんですよ。
もっとも、我が家では無言は無理ですが。
うちはピーナツの甘味噌がけ(笑)
なので豆まきは出来ません。
大豆って炒っただけのは美味しくないでしょ? 落花生はホッカイダーでは常識?? あれも止められないとまらない、、、になるんですよね~。
はい、早すぎです(笑)
私も太巻きの一気食べは無理ですよ。
お味噌汁や塩焼き鰯、白菜の炊いたの(また、白菜だ!)を交互に食べつつ、なんとかかんとかお腹に納めるって感じです。 ただ、主婦としては献立を考えず、なおかつ売ってるのを調達してくればいいっていう日は嬉しいですよ、そりゃあ。
三日の仕事帰りに家族分購入して帰宅。
黙って食べているのに、隣で嫁は、しゃべりっぱなし・・・「黙ってろ」・・・怖くて言いませんでした。
細巻きだと足りない。。。
なので、具たっぷりの太巻きにしました。
私は上半分、下半分、みたいな食べ方をするので大丈夫でしたよ(笑)
豆ね、歳の数ほど食べたら翌日が怖いです。
あれ? 恵方巻きって一気に食べないとあかんの? 私は無言だったらいいって、それだけしか知らないんだけど。
って、毎年お喋りしてるww。
海鮮巻き、高いんだもん。
普通の太巻きの倍ぐらいしてた。
で、止めました(笑)
昨日はスーパーのお寿司売り場に行ってもにぎりが全然なかったです。
もっとも、わざわざにぎり寿司を食べようという人もいないでしょうが。