京都文化祭典、、、とタイトルにしながら、毎年参加してるのが『京の旅人』だけ。。
円山の野外音楽堂で行われるフォークコンサート。
今年もチケットが昨日から発売されました。
メイン司会のばんばひろふみさん、杉田二郎さんは変わりませんが、今年はゲストになんと、あの!!!きたやまおさむさんも来られるんですよ。
去年、たまたま通りかかったとかなんとか言ってほんの短い間、ステージに立っておしゃべりはされましたが、歌はなし。
もっとも、、、ここだけの話、きたやまおさむの歌はそんなに期待してない(笑)
ただ、好き。 ってそれだけ。
他に、庄野真代さんも。
飛んでイスタンブールは、フォークなのか??(笑)
去年も来てた高山厳さんは、今年もばんばんとして歌うのかな?
レギュラーの秋人さんとか山田兎さんとかの名前も載ってました。
初めて参加した年は土砂降りで・・・あのあたりから楽母=雨女っていうことになったと思われる(笑)
でも翌年からはいいお天気で、もちろん、ばりばりフォーク世代の私にとってとても親しみのあるコンサートというのもほんとだけど、なんせ野音だから、なんか自由よね。
飲食自由で、アルコールの類も売ってるから、たま~に酔っ払ったおっちゃんが妙なところで声かけたり。
それを出場者がかるくいなしてるのに、全然空気読まないでまだ声かけたり。
まだ明るかった会場が時間とともにとっぷり暮れてきたり、木々のそよぎや鳥の声なんか聞こえるのも野音ならではだし。
ま、なんといっても周りがみ~んなちょぼちょぼの年齢っていうのも非常に落ち着きが良い。
難は、トイレかな。
仮設のトイレがあるんだけど、なんか使いにくいよね。
しかも去年なんかトイレから戻ってきたら自分の席が分からなくなったというおまけ付きで、まじ焦った。
一緒に行ったDANもさぁ、私の帰りが遅いと思ってちょっと心配して後ろ向いたりして探してくれる素振りでもあったら、ああ、あそこだ!って分かるのに。
いやいや、そういう気のきいたところなんかある人じゃない。
とにかく、最後になると会場全体に親近感とか、一体感みたいなのが生まれちゃって、めっちゃ和やかなんだよね。
ああいうのって、なかなか他のライブでは無いように思う。
お近くの方、今年こそ思い切って来てみませんか?
円山の野外音楽堂で行われるフォークコンサート。
今年もチケットが昨日から発売されました。
メイン司会のばんばひろふみさん、杉田二郎さんは変わりませんが、今年はゲストになんと、あの!!!きたやまおさむさんも来られるんですよ。
去年、たまたま通りかかったとかなんとか言ってほんの短い間、ステージに立っておしゃべりはされましたが、歌はなし。
もっとも、、、ここだけの話、きたやまおさむの歌はそんなに期待してない(笑)
ただ、好き。 ってそれだけ。
他に、庄野真代さんも。
飛んでイスタンブールは、フォークなのか??(笑)
去年も来てた高山厳さんは、今年もばんばんとして歌うのかな?
レギュラーの秋人さんとか山田兎さんとかの名前も載ってました。
初めて参加した年は土砂降りで・・・あのあたりから楽母=雨女っていうことになったと思われる(笑)
でも翌年からはいいお天気で、もちろん、ばりばりフォーク世代の私にとってとても親しみのあるコンサートというのもほんとだけど、なんせ野音だから、なんか自由よね。
飲食自由で、アルコールの類も売ってるから、たま~に酔っ払ったおっちゃんが妙なところで声かけたり。
それを出場者がかるくいなしてるのに、全然空気読まないでまだ声かけたり。
まだ明るかった会場が時間とともにとっぷり暮れてきたり、木々のそよぎや鳥の声なんか聞こえるのも野音ならではだし。
ま、なんといっても周りがみ~んなちょぼちょぼの年齢っていうのも非常に落ち着きが良い。
難は、トイレかな。
仮設のトイレがあるんだけど、なんか使いにくいよね。
しかも去年なんかトイレから戻ってきたら自分の席が分からなくなったというおまけ付きで、まじ焦った。
一緒に行ったDANもさぁ、私の帰りが遅いと思ってちょっと心配して後ろ向いたりして探してくれる素振りでもあったら、ああ、あそこだ!って分かるのに。
いやいや、そういう気のきいたところなんかある人じゃない。
とにかく、最後になると会場全体に親近感とか、一体感みたいなのが生まれちゃって、めっちゃ和やかなんだよね。
ああいうのって、なかなか他のライブでは無いように思う。
お近くの方、今年こそ思い切って来てみませんか?
暑くなりました。
ジムを終えて帰ってくるのがとてもしんどいです。
今年のコンサートは10月12日(土)です。
お祭りって、日曜じゃないの??
ようやく暑くなってきました。。。
名前を聞いて、懐かしく感じる同世代です。
やっぱり、この世代が元気だと良いですね?!
私、野音ってこの円山とイナズマロックしか経験ないんですけど、アウェー気分だったイナズマロックフェスと違って、こっちはホームでどっぷり落ち着けます(笑)
ともに、同じ時代を積み重ねてきた親近感がありますね。
最近、解散してたり休業していたグループが復活してくるのが続いていますよね?
やっぱりみな、何かを思う歳になったってことでしょうか。