エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

南蛮漬け

2022-05-14 08:08:27 | ぐるめ
揚げ物は油の後始末やら、飛び散った油のふき取りやらでできることなら家では作りたくないもの。

でも、なんだか妙に南蛮漬けが食べたくなったので冷蔵庫内の野菜を細切りにして、南蛮酢もたっぷり目に用意した。
楽天のセール時に揚げるだけで出来上がる、赤魚の竜田揚げ用の切り身の冷凍を買っていたのでそれを使った。



竜田揚げ用に下味もついているけどまぁいいか(笑)
因みに、揚げたてをハフハフしながらつまみ食いしたら、美味しかった。
このままで充分だと思いながらも、食べたいのは南蛮漬けだったので初志貫徹(笑)

冷凍ものは簡単だけど、やっぱり油はねが多くて、へっぴり腰で20切れほど揚げ終えた。
あとは熱いうちに刻んだ野菜と共に南蛮酢をかけてお終い。




夫とふたりとか息子とふたりだと食事の用意がすごく簡単に感じる。
夫も息子もいると年齢差で好みが違ったり、好き嫌いがあったりで両人ともが食べられるものか、各々の好みのものを作るとかでめんどくさいのに、今回は息子の好きそうなものだけ用意すればいいので、揚げ物するのもあまり苦にならなかった。
料理するのが好きだ、という人を心から尊敬する(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビブリア古書堂の事件手帖 Ⅲ | トップ | お豆腐メンタル »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいこ)
2022-05-14 09:36:07
おはようございます。

若い子が「私 お料理好きでーす♡」と可愛く言うのを おばちゃんけいこは(毎日 用意 片付け やり続けたらそんな流暢なこと言えないわよ!)と(-_-;)思ってしまう。私も三食はたまに嫌になります。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2022-05-14 09:51:00
私は料理自体は好きです。でも、後片付けが嫌。
まあ最近は段々と面倒くさくなって、いかに手抜きするかばかり考えてますが。
南蛮漬け、私は好きなんですが家族はみんな苦手で作ったのははるか昔。出来合いのは魚がフニャとしてイマイチだし。自分で作ると美味しいですよね。私も久しぶりに食べたくなりました。
返信する
こんばんは (楽母)
2022-05-14 19:14:02
けいこさん
若いお嬢ちゃんが、たまにやる分には楽しいんでしょうねぇ
ずいぶん前、そういうお料理好きですと言ったお嬢ちゃん!に、得意料理をたずねたら『目玉焼き』とこたてたのを聞いた父が、目玉焼き。。。で絶句してました(笑)

たいぴろさん
たいぴろさんはお仕事も手伝っているのに、時間があればパンも焼いたりで、いつもすごいな~って思ってます。 私は必要最低限のみ(笑)
南蛮漬け、ほんとにたま~に食べたくなるのに市販品は酢の加減が口に合わなくて、結局自分で作るはめになるんですよ(笑)
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2022-05-14 20:16:42
南蛮漬けにころ合いの豆鯵を見るとつい買いたくなりますが、グッと我慢(笑)
やっぱり揚げ物はパスしたいです。
とても美味しそうに見えます。家族3人の食事作りの日も近そうですね(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2022-05-15 08:00:39
ゆっきーさん
ほんとは豆鯵が一番だと思うんですが、最近は生じゃけを適当な大きさに切って揚げたりする簡単バージョンが多いです。 この赤魚の竜田揚げも骨もないし我が家のお子ちゃま向けでした(笑)
わたし、南蛮酢に浸かっている野菜も好きで、実際は写真に写っているよりもたくさんの量の野菜をいれました。
返信する

コメントを投稿