みなさんこんにちは。
今朝のニュースは北朝鮮のミサイル発射一色でした。
余計なことを…と観ていたのですがこういったことも住宅ローンの金利に影響するのですね。
長期金利が北朝鮮情勢の緊迫化などで低下しました。
これにより来月の住宅ローン金利を下げる銀行が出てきました。
三菱東京UFJ銀行は、来月から10年固定の住宅ローンの金利を、最も優遇する場合でこれまでの年1.05%から0.7%に引き下げます。
また、三井住友銀行は、年1.05%から1%に、みずほ銀行も、年0.9%から0.85%に、それぞれ引き下げます。
実は少し前に来月は上がるかな…という記事を書いたのですが、見事に外しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でもちょっと待ってください。
三井住友信託銀行は、来月から、10年固定の住宅ローンの金利を年0.55%から0.6%に引き上げるほか、りそな銀行も、年0.95%から1%に引き上げることにしていて、対応が分かれた形です。
各銀行とも手探りな感じですね。
経済って難しいです。
今朝のニュースは北朝鮮のミサイル発射一色でした。
余計なことを…と観ていたのですがこういったことも住宅ローンの金利に影響するのですね。
長期金利が北朝鮮情勢の緊迫化などで低下しました。
これにより来月の住宅ローン金利を下げる銀行が出てきました。
三菱東京UFJ銀行は、来月から10年固定の住宅ローンの金利を、最も優遇する場合でこれまでの年1.05%から0.7%に引き下げます。
また、三井住友銀行は、年1.05%から1%に、みずほ銀行も、年0.9%から0.85%に、それぞれ引き下げます。
実は少し前に来月は上がるかな…という記事を書いたのですが、見事に外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でもちょっと待ってください。
三井住友信託銀行は、来月から、10年固定の住宅ローンの金利を年0.55%から0.6%に引き上げるほか、りそな銀行も、年0.95%から1%に引き上げることにしていて、対応が分かれた形です。
各銀行とも手探りな感じですね。
経済って難しいです。