はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

不安と焦躁

2019-05-22 10:44:06 | 日記
みなみさん、こんにちは。

休日です。

休日のルーティーンは決まっていて、起きたら洗濯機を回し、たまった新聞を読みます。

GDPが年率2%アップだとか、zozoが賃上げだとか、ファーストリテイリングが初任給アップだとか景気のいいニュースばかりですが、地方にはなんも恩恵を感じられません。

むしろ物価が上がる分実質賃金が下がるのでこうしたニュースを苦虫を潰す思いで眺めています。

小金持ちを目指すはちですが、その前に行き倒れてしまうのでは心配になります。

今度は大金持ちのお話。

アメリカの資産家、ロバートさんが、アトランタのモアハウス大学の卒業生全員の学生ローンを肩代わりしました。

多くの学生が3~400万円程学生ローンを抱えていたそうですが、チャラです。

総額は44億円、ロバートさんの資産は5500億円だそうです。

はえ~…アメリカの富豪はやることが凄いなぁ…

それにしても、今回肩代わりしてもらった学生の中に2200万円も借金をしていた人もいたそうですが…

物価が違うとはいえ、流石にその額は問題あるだろ(# ゜Д゜)

善意の個人の寄付なので自由ですが、上限決めるなり、給付式にしないとこれを見込んで必要以上に借り入れをおこす学生が出そうです(来年以降も継続の呼び掛けをおこなっているため)

すぐ粗を探して得する方法を模索してしまうはちの悪い癖がでました。

なんかえもいわれぬ不安に襲われる最近のはちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする