熊本地震・第5次・義援金配分が決定されました。
義援金累計は11月25日現在、473億25万円です。(熊日新聞)
沢山の義援金を有難うございました。
第5次義援金配分を含め、342億7350万円の配分が決定したそうです。(熊日新聞)
沢山の義援金を有難うございました。
私には届きませんが・・・・。
熊本地震・建物被害・・・17万8255棟。(熊日新聞)
全壊、大規模半壊、半壊・・・・??棟。半壊以上の棟数は・・?分かりませんね。
一部損壊・義援金対象世帯・・・2万世帯。(熊日新聞)
一部損壊の義援金は、約2万世帯を見込んでいる。(熊日新聞)
一部損壊2万世帯? ?
義援金、約20億円を見込んでいる。(熊日新聞)
17万8255棟の住宅被害です。
全壊・・・?棟。
大規模半壊、半壊・・・・・?棟。
一部損壊・義援金対象世帯・・・約2万世帯を見込んでいる。
一部損壊世帯は2万世帯? 10万世帯以上はあると思います。
17万8255棟の被害住宅の中で、
全壊、大規模半壊、半壊の住宅は約2割・・3万5651棟 ?
一部損壊・義援金対象世帯・・・約2万世帯。
義援金配分対象住宅・・・・・・合計5万5651棟。
17万8255棟 - 5万5651棟 =12万2604棟。
約12万2604棟は、義援金の対象外の一部損壊世帯 ??でしょうか~?
私も12万2604棟の1世帯です。
100万円以上の修理費用がありません。
沢山の義援金を有難うございました。(いやみ)。
熊本県庁のホームページを下にコピペ。
2 一部損壊世帯への義援金の配分について(新規)
1 配分基準と基準額
住家が一部損壊の判定を受け、被災住宅の修理費用に100万円以上支出した世帯につき10万円を市町村に配分する。
2 修理費用の対象範囲
日常生活に欠くことができない部分の修理とし、内装や外構のみの工事、家電製品の修理等は除く。
★配分対象となる一部損壊世帯への義援金の支給は、各市町村において申請が必要です。
申請の方法や受付開始時期等は、市町村により異なります。お住まいの市町村へお尋ねください。
以上、熊本県庁のホームページをコピペ。
11月30日(水)の熊日新聞をスキャンしました。
熊日新聞をスキャン。
熊日新聞をスキャン。
熊日新聞をスキャン。
熊本地震・建物被害・・・17万8255棟。
一部損壊の義援金は約2万世帯を見込んでいる。(熊日新聞より)
17万8255棟の住宅被害です。
全壊・・・?棟。
大規模半壊、半壊・・・・・?棟。
※一部損壊・義援金対象世帯・・・約2万世帯を見込んでいる。
17万8255棟の被害住宅の中で、
全壊、大規模半壊、半壊の住宅は約2割・・3万5651棟 ?
一部損壊・義援金対象世帯・・・約2万世帯。
義援金対象世帯は、合計5万5651棟ですかね~?。
17万8255棟 - 5万5651棟 =12万2604棟。
※約12万2604棟は義援金の対象外の世帯 ??
私も約12万棟の世帯です。
義援金の配分をもう少し考えるべきでしょう~?
義援金です。国民の善意です。
熊本地震で、金銭的に困っている世帯を支援するのが義援金と思っています。
半壊以上世帯と一部損壊世帯の支援格差がひどすぎます。