ススキとオギ、ついでに、ヨシ(葦)の画像もアップします。
江津湖にススキが生えていると思っていました。
江津湖に生えているのは、ススキではなく、オギと言うそうです。
ネット検索すると、ススキとオギの違いがアップされています。
おおざっぱに、ススキは高原に生え、オギは湿地帯に生えます。
阿蘇高原に生えるススキ。
江津湖に生えるオギ
江津湖に生えるオギ
ススキもオギも全く同じに見えますね。(笑い)
ついでに、江津湖に生えるヨシ(葦)をアップします。
葦(ヨシ)は、独特です。オギには見えません。
司馬遼太郎の関ヶ原に、石田三成の逸話が書いてあります。
秀吉が三成に、500石の知行を与えようとしました。
ところが、三成は500石より、宇治川や淀川に生えるオギやヨシの切り取りに、
運上(税金)を取り立てる権利を下さいと、言ったそうです。
『三成、オギやヨシで、どれほどの運上が取れるのか?』
『殿、オギやヨシの運上は1万石に相当いたしまする。』
『庶民に難儀のかからぬようにせよ!』と、庶民の生活を知っている秀吉です。
一方、『所得税を20年間上げ、復興費用にあてる』と、野田総理。
消費税も上げ、市県民税も上げ、健康保険税も上げ、復興特別所得税も20年間。
復興特別所得税・・・・・20年間も。
復興費用にあてるならしゃない、と思っていたら・・・・・・・・・。
なんだ!!この復興費用(税金)の使い方は!!
庶民(私だけ)は、難儀しまくっていま~す、野田総理!!。
野田総理、高額所得者の所得税を小泉、竹中改革以前に戻し、
世界第2位の富裕層がいるこの国にも、新たに富裕税を創設すべきです。
庶民を難儀させては、政(まつりごと)とは言いません。
江津湖に生えるヨシ(葦)
これがヨシ
江津湖にはえるオギとヨシとミゾソバ
さらに、ついでにミゾソバの群生を!!
ススキ、オギ、ヨシ、今日のお勉強でした。(大笑い)
今日は朝から雨、明日晴れたら、ノササゲのお勉強を!!こうご期待!