Nikon D400 are back?!

 郷秋<Gauche>的には、と云うより、ニコンDSLRユーザーの中では既に無き物となっていたD300(S)の後継機、D400だが、例によってNikon Rumorsによれば、驚くなかれ、それは「まだ続いていた」らしい。本年9月発表に向けて開発が進んでいるとはNikon Rumorsの主張だが、発表が某C社の競合機種の開発・発表の状況に「連動して」2014年までずれ込む可能性があることも付記されている。

 郷秋<Gauche>は、D300(S)の後継はD800とD7000の後継機(D7100)が受け持つことになるので、直接的にD300(S)の後を継ぐカメラは登場しないだろうと主張していたが、どうやらそれは嬉しい誤算となりそうである。D7100が、バッファ容量不足のために高速連写が出来ないとの情報が図らずしもD300(S)の後継登場との噂を補強する結果になっている昨今だ。

 D7000はワンアクションで設定変更できないなど、操作性に多少の難があることを感じてはいた。D7100ではこの点についての改善がなされているだろうと思っていたのだが、そうはならなかったようである。操作性の点ではD600とD7000はほぼ同様なのだが、まぁ、D600で「動き物」を取ろうと云う方はいないだろうから大きな問題とはならないかも知れないな。そうは云ってもワンアクションでは設定変更できないことが多いから、シチュエーションによっては隔靴掻痒の思いをすることがあるかも知れない。

 郷秋<Gauche>としては、カメラ、特にDSLRを選ぶ際に最も重視するのはその操作性だから、郷秋<Gauche>的基準に従えば、選ぶべきはD800(E)もしくはD300(S)の後継機、D400と云う事になるな。いや、D7000はデイリーユースではバランスのとれた実に良いカメラだからD7100はもっと良いと思う。16-85mmを装着したD7000(多分D7100も)は高価に過ぎず重すぎず、バランスの良いDSLRをお探しの方にはベストチョイスと云えると思うぞ。

追記:初出時の誤字等を修正しました。(6日朝)

blog:恩田の森Nowに、6月1日撮影した写真を掲載いたしておりますのでどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )