唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
Nikon 1シリーズ消滅
http://www.nikon-image.com/products/index.html
製品カテゴリから「レンズ交換式アドバンストカメラ」つまり1シリーズが消えています。そして、
http://www.nikon-image.com/products/acil/discontinue_lineup/
旧製品のページに「レンズ交換式アドバンストカメラ」つまり1シリーズの(多分)すべてのモデルが掲載されています。
と云うことは、1シリーズはすべて廃版と考えて良いと云うことです。いや、一時休止でしばらく間をおいて再スタートと云うことも可能性としては無くもないのですが、経営環境が厳しい現状を考えると、やはり廃版。1シリーズは終わりにして、既存のDSLRとまもなく登場するフルフレーム・ノンレフレックス(ミラーレス)機に経営資源を集中させようと云うことなのでしょう。
第二、第三の柱に育てようとしていたAPS-Cセンサーを搭載したCOOLPIXと1インチセンサーを搭載した1シリーズが共に失敗となると、外堀が埋められ残るは本丸だけと云う様相ですが、伝統のSLR、DSLRをベースに新技術を大胆に投入した新しいフルフレーム・ノンレフレックス機で一気に巻き返しが図れるか、ここがニコンの正念場となりそうですね。
と云う訳で、例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は我が家の庭の隅っこで咲き誇るオニユリ。
【以下、郷秋<Gauche>が最近書いたNikon一眼レフに関する記事】
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第一回・Nikomat編)(2018/06/21)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第二回・FMシリーズ編)(2018/06/23)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第三回・FEシリーズ編)(2018/06/27)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第四回・FA)(2018/07/01)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第五回・小さなニコンたち編)(2018/07/08)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第六回・FM3A編)(2018/07/13)
「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは6月26日に撮影した写真を6点掲載いたしております。梅雨明けかと思うほどの猛暑となった森の様子をご覧いただければ幸いです。
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.