唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
「うしでんしゃ」がバージョンアップ
昨年の10月に東急こどもの国線の電車が「うしでんしゃ」になったことを書きました。
https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/ceddf186d37c746fee5b36032c496a74
その「うしでんしゃ」が外観だけではなく、今度は内部が牧場仕様にバージョンアップしたとの情報。
https://trafficnews.jp/post/83323
外装が牛、内装が牧場の電車です。
東急こどもの国線は東急田園都市線の長津田駅と「こどもの国」最寄りのこどもの国駅の3.4kmを結ぶ単線の支線です。以前はこどもの国が休園の月曜日には電車も運休となる、こどもの国に行くための専用線でしたが(更に遡れば旧陸軍の弾薬への引き込み線)、2000年3月に通勤線化され(中間地点に列車交換のための「恩田駅」が設置された)、運行本数も増え、月曜日も電車が走るようになりました。
周辺が宅地化され都内方面への通勤需要が増えてきたことからの通勤線化ですが、休日などは今でもこどもの国に行くための専用電車の趣ですから、この「うしでんしゃ」、子供たちには好評なのだと思いますが、平日に会社に行くために(仕方なく)利用するサラリーマン(死語?)にとっては、この「うしでんしゃ」はどうなんでしょうか。仕事モードにならないまま都心へと運ばれて行ってしまうのではないかと心配する郷秋<Gauche>であります。
blog「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori には、ただいまは2月2日に撮った写真を、6点掲載いたしております。春間近の森の様子をご覧いただければ幸いです。
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.