唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
雨が降るとキノコが生える(その二)
雨がちな日が続いております。10日間予報を見ても、これから先のお日様マークは10日金曜日までありません。梅雨時ですのでしかたがありませんが、それにしても・・・。
家の中がなんとなく湿気っぽくて、外に干せないので洗面所に干してある洗濯物も乾くのに時間がかかります。さすがに家の中にキノコは生えてきませんが、所によってはカビが生えてきます。洗面台の排水栓のヘアーキャッチャーなどはてきめんであっという間にカビで黒ずんできますね。今日は時間があったので使い古しの歯ブラシでこすって更に漂白剤をスプレーして綺麗にしました。時間があると庭も家の中も少しずつし綺麗になっていきます。実に良いことです。
と云うわけで本日のタイトル、「雨が降るとキノコが生える(その二)」。キノコとはまったくもって不思議な生き物です。ある日突然何もなかったところから生えてきて、三日後には跡形もなく消えてしまします。彼(彼女かも知れませんが)の人生(キノコ生と云うべきか)って、一体何なのでしょうか
横浜の住宅地に残された里山の四季の移ろいを毎週撮影し掲載しているblog「恩田の森Now」。ただいまは6月27日に撮影した写真を7点掲載いたしております。初夏の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#梅雨時 #カビ #キノコ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )