弁護士太田宏美の公式ブログ

正しい裁判を得るために

地震の揺れ方を観測する

2021年03月21日 | 自然災害

2月13日に続いて、3月20日宮城県沖を震源とする地震があった。

地震の揺れ方を観察するわけではないが、観察してどうなるというわけでもないが、
本能的に地震の大小を測ることになる。
震源によって揺れ方が違うのだろうか?
ふと疑問を感じた。

昨日の揺れは、ボートが大波に揺れた感じだった。
右から左にゆっくりと大きく揺れた。
つぎの波がくるかなと身構えようとしたところで、ゆっくりと左から右に揺り戻しが、いや
その自然な動きから揺り戻しというよりは、大波が収まったのだと思う。ただ、それだけだった。
だって波の最もシンプルな表現ってこんな感じかな。
 
ボートの下の静かな水面を一つの大波が通り過ぎっていったという感じだった。

ふと思った。
今はAIの時代である。あらゆる情報が自動でデジタル化して記録される時代である。
地震は地下のプレート動きによっておこる。
プレートは極めて広範囲に及ぶ。複雑であるに違いない。
震源地付近だけでなく、相当程度離れた場所の揺れ方(震度だけでなく)を含め定点観測する
ことで、地下のプレートの動きをより正確に知ることができるのではないかなどと
空想した。

私たちは小さなことは見逃してしまう。
小さなことが重要だということは経験で知っている。
自動でなんでも記録する機器は、本当に何でも記録してしまう。
記録した物をみると、小さなもの、些細なものでも回数が多くなれば目につく、気づく。
あるいは、その前後を含めてパターンのようなものが見えれば、そこに意味を見つけることができる。

地震は発生を予防も防止もすることはできない。
起こってしまうとこれまたなすすべはない。
ただ、通り過ぎるのを待つだけである。
地震予知が実効性がある程度に可能などうかはわからないが、
それでも知識はあった方がいいに決まっている。

地震の、思いもしない揺れ方に感動して、久しぶりの日記を記した。