![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/3d78d02b14690c237de948e21c5e531a.jpg)
きのう5月11日、figma Vehicles IV号戦車H型(D型改)が届きました。前回のD型と同じサイズの大きな箱です。これで押入れの残りスペースが一気に無くなります・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/4d41a97d97e865b89aba9a55cf54684a.jpg)
中身の梱包状態はこんな感じでした。最低限の空間を生かして無理なくまとめてあります。輸送時に衝撃等で破損したりしないように配慮されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/f8670a5c4785bddf2880cde1c106a9ee.jpg)
前回では別売となっていた装備品パーツも同梱されていました。主砲砲身やシュルツェンなども別パーツとなっており、プラモデルの要領で組み立てる必要があります。もちろん接着剤はABS樹脂製専用の接着剤か、瞬間接着剤を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/bfb9ef43b3289474e3bb08c652353cc5.jpg)
車体を袋から取り出し、別パーツの主砲砲身を取り付けてみました。やはり長砲身はカッコイイですね。車体そのものは前回のD型の金型を転用し作り変えてあるので、各部の仕様は大体同じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/55847b80e8ba3d3f9919ac764fb37444.jpg)
ハッチ類も全て可動します。もちろんフィグマのあんこうチームを乗せることも可能ですが、セットした際の接触時にフィグマの塗膜が削げたり剥がれたりするという情報がありましたので、原則として搭乗させないことにしよう、と決めました。
おそらく、1/12スケールサイズのガルパン戦車を買うのは、これで最後になるでしょう。保管スペースに余裕がもうありませんし、2万円を超える高い買い物は、今後は控えたいところです。
現時点でフィグマがあんこうチームの5人の商品化にとどまっていることを考えますと、他のキャラクターが立体化され、その搭乗車輌が1/12スケールで具体化されることはまず有り得ない、と思います。劇場版の上映は未だに続いているようですが、DVDの発売月まで上映が続行されているのは、ちょっと例がありません。たぶん、次がもう無いからなのでしょう。
したがって、ガルパン関連商品のビッグサイズの高額商品は、本品がラストになる可能性が高いと思います。
「figma Vehicles IV号戦車H型 (D型改)」の記事はこちら。アマゾン案内情報はこちら。