気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガールズ&パンツァー フェイズエリカ のこぼれ話  前編

2018年09月13日 | ガールズ&パンツァー

 去る8月25日に刊行された、「ガールズ&パンツァー フェイズエリカ のこぼれ話・前編」です。コミック「フェイズエリカ」シリーズの補足編といった形で、同人誌として出されたもののようです。しかも前後に分けているので、後編はまだ製作中かもしれません。

 以前にも述べましたが、この「フェイズエリカ」シリーズは、戦車道試合のシーンが豊富に描かれて登場チームおよび対戦校チームの戦車が多数登場するため、これらをプラモデルで再現しようと楽しんでいる交流サークルのモケジョさん達の間でも人気があります。
 とは言っても、対戦校チームの継続高校の登場車輌のほうが人気があり、主人公たちの黒森峰女学園チームの車輌はいまひとつ話題になっていませんでした。

 

 私自身は、これの発売日を失念しておりました。ところが模型サークルの先輩アンドー氏がいつの間にか入手していて、送ってくれました。これを読んで黒森峰女学園チームの車輌をもっと作れ、というメッセージなのでしょう・・・。

 

 裏表紙が実に渋いです。これでいいんじゃないか、こういうのでいいんだよ、こっちを表紙にしても黒森峰ファンは納得するんじゃないか、と思います。

 

 黒森峰女学園チームの車輌は、既にコミックシリーズにも出ていた38(t)戦車の他、アニメ本編にも出ていたⅢ号戦車J型があります。後者にレイラが搭乗しているシーンは初めてですので、新鮮です。

 ですが、この38(t)戦車は、大洗女子学園カメさんチームの初期搭乗車B型と同じ形式、形状であるようです。チームが違うのですから、異なる型にしてくれたほうが、模型による再現もやりがいがあるのに、と思ってしまいます。
 例えば、プラッツ発の公式キットのE型をそのまま描写して出してくれれば、公式キットの再活用にもなったのではないか、ということです。

 ところで、この38(t)戦車の描写をみますと、車体よりも転輪のカラーが明るめであるように見えます。でも転輪のゴム部分が黒く塗られていませんから、描画の際に白のままにしただけかもしれませんね・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする