「ガールズ&パンツァー フェイズエリカ のこぼれ話・前編」には、Ⅲ突ことⅢ号突撃砲が登場します。ガルパンコミックシリーズにおいては、「リトルアーミー」以来です。「リトルアーミー」の時は西住家の所有車でしたが、今回は黒森峰女学園チームの保有車輌として登場します。
しかも、乗っているのが個人的にけっこう気にいっているレンです。西住まほの下で副隊長を務めていたこともある優秀選手で、西住みほが副隊長になってからは、ティーガーⅡに搭乗して西住まほ隊長の直衛として活躍しています。このレンの活躍ぶりをもう少し描いていただけませんかね・・・。
さて、今回のレンのⅢ号突撃砲に関して、モケジョのエリさんから問い合せがありました。エリさんは大洗女子学園カバさんチームのファンなので、電話に出つつ、やっぱり来たな、と笑ってしまいました。
「今度のフェイズエリカのこぼれ話に出てるⅢ突なんですけれど・・・」
「やっぱり、エリさんは気になりますか」
「なりますよお、Ⅲ突ですもん、カバさんチームと同じ戦車が他にもあると、とっても気になります」
「あははは」
「で、これカバさんチームの戦車と同じですか?違いますか?」
「違います。カバさんチームのはF型ですが、これはG型です」
「あっ、もしかして、タミヤのフィンランド軍のあれですか」
「ああ、それもありますが、タミヤからはドイツ軍のG型も出てますよ。価格も安いですね」
これがタミヤのドイツ軍のG型のキットです。ホビーサーチでの案内記事はこちら。
「このキットのシュルツェンを外せば、フェイズエリカのⅢ突になります」
「あっ、なるほど・・・。あとは戦闘室の前面に予備履帯を貼ったら良いんですね」
「はい。確かそのパーツも入ってるんじゃなかったかな・・・。中身はだいたいフィンランド軍のキットと共通してるんで、そっちを買って、ドイツ軍の仕様に仕上げるのも可能でしょう」
「フィンランド軍のはね、実は買ってあるんです。でもそれはミカ達と継続のを作ろうってことで話してまして、そっちで作る予定なんです」
「でしょうな。皆さん、継続チームの再現で盛り上がっていらっしゃる」
「うふふ、私はちょっと引いてますけど・・・」
「ほう、そうですか」
「もう一つ聞きたいんですけど、Ⅲ突をタミヤ以外のキットで作るとしたら、何がおすすめですか?」
「やっぱり、ドラゴンのになりますかね・・・」
「あっ、ドラゴンですか、それもいいですねえ、作り甲斐がありそうです」
そこでエリさんに紹介したのが、上掲のドラゴンのキットです。サイバーホビー発の6365番の製品です。レンのⅢ号突撃砲はG型の前期型にあたりますので、このキットからシュルツェンおよびシュルツェン架を外せば、再現出来ると思います。
ホビーサーチでの案内記事はこちら。
Ⅲ号突撃砲G型の前期型のキットは、もう一つ出ています。サイバーホビー発の6578番の製品です。前掲の6365番の製品と中身はほぼ同じです。
ホビーサーチでの案内記事はこちら。
ですが、エリさんにはこう話しておきました。
「ドラゴンのキットで作るんであれば、どっちも中身はだいたい同じですんで、6578番のほうを勧めます」
「組み立てとかが楽なんですか?」
「そう。履帯がベルト式なんです。6365番のほうはマジックトラックなので」
「あっ、そっちはちょっと無理です。6578番にしときます」
「あははは」
「うふふふ」
「ですが、プラモでの再現製作には、問題が一つあります」
「えっ、何ですか?」
「車体色とかが分からないのです。コミックでは白黒のページのコマだけなので」
「ああ・・・」
ということで、レンのⅢ号突撃砲G型前期型のカラーページもしくはカラーイラストを、「ガールズ&パンツァー フェイズエリカ のこぼれ話」の後編に是非お願いしたいのですが・・・・。駄目ですかね・・・・。