ハリエンジュの花
クロロウバイ
ホウチャクソウ
数日前に撮った花でm(__)m
母の日娘が連れて行ってくれた隣町の蓬しん鰻店
混み合うのを予想して、オーダーぎりぎり時間を狙っての
記名は危ない所でギリギリセーフでした。
市内に有る蕎麦処 淡々の三食盛り
天ぷら・とろろ・下ろし蕎麦です。
蕎麦と言えば主人も大好物だったのに忙しい日々に追われて
多摩の休日に出かける蕎麦屋さんは、何時も何時も同じお店だった
亡きあと老舗の蕎麦やさんを訪れた時
思わず後悔でこみ上げてくる涙を抑えきれませんでした。
娘の”今の内に上手いもの食べなきゃ”厭らしい事言うわね~”
と言いながら実感です。
奥美濃へ車で行く時は
途中の美並道の駅に立ち寄って休憩します。
今回は小さな藤棚に満開の花が垂れ咲き
川の流れの音を聞きながらチョット癒されます。
花も種類が違うのか?見る場所に寄って色も違って見え
環境のせいか風情を感じました。
5月を迎える頃になると
娘からのメールで
”朝晩冷えるね!庭のツキヌキニンドウ・タツナミソウ・薔薇も咲きだしたよ!”
と誘いの言葉ーーそんなに遠い距離でもないのに滅多と行かない娘宅
でもこの言葉には腰が軽くなってきます。
”そうね明後日行くわ、ラップ(娘の愛犬)の顔も見たいし”
ツキヌキニンドウとタツナミソウの花
雨の日の薔薇
何時も通る道に
お家の方が丹念に育てられた甲斐が有って
綺麗な薔薇を見る。
活き活きと美しい露の滴る姿を見たいと
お断りして撮ってきました。