キバナコスモス
ヤブラン
当地岐阜市中心部は嵐の前の静けさと思いきあ
立った今雨が降り出しました。
横浜に住む孫から
”婆ちゃん 4月の四国旅行の時、何が一番美味しかった?”と尋ねてきました。
旅館での夕食凄かった記憶は有るのですが、さぁ思い出せません。
”ダントツに香川で食べた一鶴のももの焼き肉❣”スパイスがきいて忘れる事のない味つけでした。
”横浜にも分店が有るから、送るよ”と鳥めしと共に届きました。
見た目はごついのですが、骨までしゃぶりたくなります。
未だ 本格的な彼岸花の咲く場所には出向いていませんが、
昨日やっと行く予定でしたが、集合場所にドライバーさんが中々到着しない。
連絡取ったら、”うっかり忘れている” 👀 中止となりました。
本当はM子も行くように誘っていたけれど都合で行けず、
これは幸いでホッといたしました。
水連
吾亦紅
ミソハギ
16日友達と写真展を2ケ所見に行きました。
高見氏の個展はその風景写真に魅了されて毎年見に出かける。
足元を見ながら、入り口の階段を上り始めたら
上から『あぁ ララさん!』クラブの会長さんの声が・・・
美しい心に響く写真をうっとり見てきました。
何時此処へ来ても、最盛期のこの花との出会いはない!
ヒオウギの花に何か黒い昆虫が
てんとう虫
エノコログサ
ぺンタスの花にキアゲハ
私にとって貴重な蝶
九月中にサイズの書類を作成迫られて
慣れないワードでコツコツ作成
やっと文面も自分なりにに上手くできたと安堵致しましたが
何処で狂ったのか?保存したはずが消滅していた。 ガックリ!
又やり直しに文面も確り覚えが無く、ほとほと情けない結果でした。
手書きで書いた方が断然早い作業なのに、
これも挑戦と心にに言い聞かせて!
天候不順やらなんやらで、半月近くカメラともご無沙汰でしたが、
やっと9日それも午後からと、遅出のおでかけ、
頑張って環境楽園に行ってきました。
お目当ての昆虫との出会いは有りませんでしたが
頻拍迫ったブログネタに補充が出来ました。
数年前は3漣ちゃん4漣ちゃんと出かけたのに
今は体は元気なのに、気力もだんだん衰えて
”ふと”ブログ終息の影が頭を過ぎります。