ララの画像遊び

ご訪問有難うございます。
写真及び画像遊びを中心に作成しています。

レンゲショウマの花(下)

2022-09-10 01:35:10 | 写真

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマの花(上)

2022-09-09 02:15:51 | 写真

この花を見たのはブログを始めた十数年前

京都植物園でそれもたった一輪の姿に魅了されて

群生でもう一度見たい!と・・・

しかし機会に恵まれず諦めていた所、

友達から声がかかってみてきました。

もう夢心地でした。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまご料理

2022-09-08 03:45:53 | 写真

ナス・カボチャ・ピーマンの付け出し

”ナスがこんなに美味しった?”こんなありふれた食べ物の味付けにクオリティの高さを感じました

イワナのお刺身        あまごの塩焼き

あまごの甘露煮          あまごの魚田

あまごの唐揚げ          あまごの南蛮漬け

あまごの雑炊           養殖場

窓際の置物 一寸滑稽な置物

窓の外は木々のみ

玄関

日曜日娘夫婦に誘われて、共にあまご亭に行ってきました。

揖斐川(岐阜県)の渓流沿いの山道の奥深く

お店が存在するのが考えられない場所でした。

ポツンと一軒家所か?お店だもの頭を傾げてしまいました。

暫く行くと到着 駐車場はかなり広く

店内も50席ありゆったりと食事が出来ました。

世俗からかけ離れて、癒されながら、・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展ハスの花フォト

2022-09-07 03:52:45 | 写真

こぼれ蓮です。

蓮田でなく、田んぼの中にポツンと離れて咲く一株のハスの花

お粗末でした。汗ダラダラです。

いずれも愛西市で

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウ?と百日紅

2022-09-06 09:54:27 | 写真

センニンソウなのかフラグラント クレマィス?

それに集合時間迫ってのカメラ向け はっきり致しません。

エディオン壁際の百日紅

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の写真展のお礼と懐かしいポスター

2022-09-05 02:14:37 | 写真

第31回フォト花の会岐阜支部写真展に

ご来場頂き有難うございました。

御礼申し上げます。

何分古いぽスター汚れた部分もございます。

断定はできませんが、明治時代前後にかけての

キリンビールのポスターと思われます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 古いフォト キトンボ

2022-09-04 08:57:34 | 写真

もう10年位前のフォト

何気なく近くの公園を自転車で通過

ふと過ぎった時光るものを感じて振り返って撮ってきました。

がそれからかれこれ10年このトンボに出会いません。

綺麗だったからもう一度合いたいな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸豆・金ミズヒキ・姥百合の花等

2022-09-03 09:14:35 | 写真

狸豆

う~ん 面白い 珍しのでしょうね?

余り見かけません

姥百合

久しぶりに見た姥百合

以前に蛭が野の山地を駆けまわった思い出

もう十数年前 山野草を見つけて駆け寄った頃が懐かしい!

金ミズヒキ

ルコウソウ

何処にでも見られる可愛い🌸

私も女 やぱり見たらカメラに

蜘蛛の巣

この撮り方は初めてです。網が二重に張り詰められていました。

個人のお宅のお庭で、ご案内を頂き 写させて頂きました。

このご時世に他人様から、親切を受けると身に沁みます。

良かろうかと思っても怪訝そうな顔をされると

身をひいてしまいます。先ず稀ですけど・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で

2022-09-02 05:09:55 | 写真

雨の日の高砂芙蓉

鶏頭の花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりと秋風の通り抜けと交差する頃

2022-09-01 01:23:20 | 写真

夏の終わりに汗を流すす子ら

出はじめたススキ

オミナエシ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする