昨日はちょっとやばいかな~と
投稿した画像(ニホンカナヘビ)は結果的に不人気反省です。
しかし投稿材料も不足気味今日はとりあえず
珍しい東側から見た金華山に🎆?頑張ってみました。
花は写したガーベラと青いケシの花です。
昨日はちょっとやばいかな~と
投稿した画像(ニホンカナヘビ)は結果的に不人気反省です。
しかし投稿材料も不足気味今日はとりあえず
珍しい東側から見た金華山に🎆?頑張ってみました。
花は写したガーベラと青いケシの花です。
季節感が無いから(投稿)何時でも良いやと忘れていました。
今日続きを整理をしていたら又カワウソちゃんが出てきた!
?に思った。ら思い出しました。
余りに可愛いので後からもう一度撮りに戻った記憶です。
コツメカワウソ
愛くるしい動物です。
各務原市川島 環境楽園の中にある淡水魚水族館に娘夫婦・孫夫婦と誘われて行ってきました。
花散策で何時も訪れながら、水族館に入ったのは久しぶりでした。
しかし館内が広くなっていたのに驚きました。
それに若い連中に置いてきぶりを食わないように、慌てまくった見物でした。
随分前(13年位)近所の公園でギラギラ光物体に”何だろう!”と
自転車を逆回転させて出逢った【キトンボ】あれから随分年月が過ぎ去りました。
透明な飴色の羽根が美しいから、此処に来ると、もう一度!チャンスはないかとすごしてきましたが、
いつの間にやら時だけが過ぎ去ってしまいました。
森林に囲まれているような池や沼が減少するにともない、
キトンボの生息数も減少の一途をたどっているという事です。
梅雨時になると 数年前に撮ったアオイの花が忘れなくて
毎年探してはいましたが、出会い出来ずに今年も諦めていた矢先
量の大きな物を運ぶのに、自転車では無理なので手持ちで歩行中に
盛りは過ぎていましたが、僅かな残り花を見つけ感無量❣
別に思い出の花では無いのですが、色・形・柄 纏めてすっきり感がたまりません。
僅かに残った花を道路端で見つけて感激でした。
来年は蕾姿から再開を願って、それまで頑張って過ごせたらと‼‥‥‥