ここ3日ほど更新をサボってしまいました。
建前は順調に終わり、現在外壁耐力壁を施工しています。
瑞穂の家では、外壁ソトン壁の仕上げ塗りが始まりました。また、岐阜の町屋タイプの家はほぼ完成し、内部の汚れや外部の地盤のならしを行うだけとなりました。 これらの報告はまた明日します。
そして、昨日、今日と勉強のために出張していました。いつもは、デザインや住宅の構造などの勉強なのですが、今回は経営や人の育て方、企業の育て方についてに絞っての勉強です。
来年から正式に社員を1人入れる私としては、家業から企業になり、永遠に継続していく工務店にしていこうと必死になってきました。(はたからみるとそう見えないんですけど。。。)
ここ2日で2人のすばらしい経営者にお会いしてきました。
、
お一人は私より10歳以上上のその県では知らない人がいないという立派な住宅会社を経営する方、そしてもう一人は、若手で理念がしっかりした住宅経営者、私より10歳も若い優秀な経営者です。
お二人とも色々考えが違いますが、共通点が沢山あります。まずひとつは数値に強いこと。経営を数値で語るという共通点がありました。そして、人を大切にすること。 えっ、そこまで、というほど人を大切にし教育にお金を惜しまないということです。
色々聞きました。そして、次の行動がちょっとだけ見えてきました。
ここしばらくはこんな勉強を続けていこうと思います。そして、細々とでも継続し続ける会社を確立したいと考えています。
タマゴグミで家を建てていたお客様に対して、タマゴグミは継続し続けるという責任がありますから。
おまけ
富士山です。飛行機からきれいに見えました。
目指すは日本一じゃ~~ って何の日本一??
追伸
岐阜町屋タイプの家 見学会のメールを受け取った方へ
午前中が比較的空いています。ぜひお申し込みください。また、見学希望でメールを受け取っていない方はお手数ですが、ite@tamagogumi.comまで、見学希望とメールしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます