岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

案内メールは今週末に送ります。

2014-04-14 | 日記

今日は、題材の内容からお話します。

4月27日に、現場に旗も立てないシークレット見学会を行います。 シークレットと書いてしまったので、最近よく案内をくださいとの連絡を受けます。

すみません、まだ案内出していないんです。 今週末には案内を出します。

 

今回は、ツアーコンダクタータイプを行います。午前10時30分と 午後1時30分の2回に分けて見学いただきます。

現場に旗を立てない代わりに、私が室内で旗を持って案内をして回る方式です。いつもの見学会と違い、穴場が見学できるかもしれません。また、見学会当日に「ほ~~~」とか「へ~~~」とか言っていただくと、コンダクターとしては調子に乗って裏情報まで言うかもしれません。ご期待を。

ということで、資料請求がまだでタマゴグミにご興味があって、ミステリーツアー 見学会に参加されたい方は、今すぐ資料請求をお願いします。

タマゴグミの資料

 

さて、ぼちぼちと床下点検を始めました。

先日お邪魔したお宅です。

写真はちっちゃくしました。けど、こんな使い方をしていてくださり嬉しかったです。

2階の4畳のちょっと上がった畳の間です。 お二人の女の子が、左右に机をおいて一緒に部屋を使っていてくれました。なんかいいですね。このまま中学、高校と進んでくれたらもっといいのになと思っているのですが。

 

よく、間仕切りのない子供部屋は子供が嫌がらないかと尋ねられますが、私は「慣れ」だと思います。

もし、今アパートでみんなが寄り添って生活されているのであれば、大丈夫です。

けど、年頃になったら・・・

そうですね。けど、結構大丈夫みたいです。子供としては、「うちはこんなもんだ」と理解してしまうようです。

現に、私の子供がそうでした。 部屋の引き戸は常に開けっ放しでした。

 

いちのくらの現場です。タマゴグミとしては大きな家です。(通常の2倍弱)

すごく景色がよいところですので、通常より窓が大きいです。2階に家族の居場所があるのですが、そのイメージは屋根のついている展望台です。6月末に見ていただける予定です。

 

岐阜市内の現場です。コンパクトな家ですが、2階リビングにしていますので結構開放的に仕上がってきています。

玄関の木貼りがアクセントになっています。

 

ちょっと前にお引渡ししたお客様へセルフビルド用の材料をお届けに行ってきました。

な、なんと、この目隠しやアプローチ、すべてお客様の手作り。すごいです。

うちの外構を請けてもらおうかなんて、考えてしまいます。

 

といった感じで進んでいます。

 

そうそう、ウェアハウスですが、今日2階の建前を行いました。

お披露目は、6月くらいかと考えています。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿