庭の力
2013-06-10 | 日記
今日は庭の力についてちょっと。
ニワ といっても丹羽さんではない。うちはプロパンガスの場合は丹羽ガスさんに協力してもらっていますが、確かに彼は安八では力がある存在です。けど今日はその丹羽じゃなくて庭についてです。
先日床下点検にお伺いしたお宅です。 4年を過ぎ、お庭の木がこんな感じに。また、すだれもいい味を出しています。良いですね。
今日、床下点検とヘビ対策(私は相談を受けたら一応何でも頭を突っ込みます。出来るかどうかは別ですが・・)に伺ったお宅です。
昨年、念願のお庭が出来ました。奥様が「いえがぐっと引き立ったような気がするのです。」
はい、引き立っています。
家を建てるとき、予算はやはり本体にほとんどかかってしまいます。ですので、なかなかお庭まで予算が回りません。
けど、お庭をやると、こんな感じでよくなるのも事実です。
この写真のようなお庭を造ろうとすると、やはり100万円は超えちゃうのです。簡単に100万円といいましたが、それだけあればコンパクトカーが買えます。(と、思います。私、新車買ったことがないので・・)
タマゴグミは、15万円からお庭の工事を行っています。15万円の内容は、砂利と2Mくらいの木が3本程度、そして下草や低木です。
配置に気をつけてやれば結構良いものになります。
外構で案外高いのはコンクリートです。車の下とかアプローチとかにコンクリートを使用すると急にウン十万円プラスとなってしまいます。
なかなか難しいですね。
木が一本 玄関のところにあるだけでも変わります。その場合は3万円ほどで出来ます。
タマゴグミとしては、ちょっとだけの予算、お庭に回していただけたらと、今後もお伝えし続けようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます