ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

ホビーセンターカトー 205系600番台タイプ宇都宮線 入線

2024年08月17日 | 鉄道模型(N)
ホビーセンターカトー 205系600番台タイプ宇都宮線も入線しましたので、お伝えします。


クハ204-612側

正面。日光線同様に連結器は電連無し、スカートは201系中間車用で代用されています。

クーラ

側面。

トイレ部分。日光線同様トイレタンクパーツは取り付け済み、窓塞ぎはシールで対応になります。

クハ205-612側

正面

付属パーツ。

付属シール


クハ204-612


モハ204-612(M)


モハ205-612


クハ205-612

テールライト点灯 日光線同様電球となっています。

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーセンターカトー 205系600番台タイプ日光線 入線

2024年08月15日 | 鉄道模型(N)
ホビーセンターカトーの205系600番台タイプ日光線が入線しましたので、お伝えします。


クハ204-606側

正面。あくまでタイプなので、連結器は電連無し、スカートは201系中間車用で代用されています。

クーラ

側面。ロゴも綺麗に印刷されています。

トイレ部分。トイレタンクは装着済み。トイレ窓塞ぎはシールで対応する必要があります。

クハ205-606側

正面

付属パーツ。先頭車連結用の台車が付属しています。

付属シール。宇都宮線と共通です。


クハ204-606


モハ204-606(M)


モハ205-606


クハ205-606

テールライト点灯 ライトは電球です。

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E131系600番台 宇都宮線・日光線 入線

2024年08月13日 | 鉄道模型(N)
KATO E131系600番台 宇都宮線・日光線が入線しましたので、お伝えします。


クハE130

正面

クーラと発電ブレーキ抵抗器

側面

パンタグラフ

クモハE131

正面

付属パーツ

付属シール


クハE130-609


モハE131-609(M)


クモハE131-609

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 225系100番台・700番台 3次車8両+Aシート 入線

2024年08月11日 | 鉄道模型(N)
KATOの225系100番台3次車8両セットと225系100番台・700番台Aシート4両セットが入線しましたので、お伝えします。

225系100番台3次車8両セット

225系100番台3次車。クモハ224側。3次車から前照灯がHID→LEDに変更されています。

正面

クーラ

側面

パンタグラフ

クモハ225側

正面


8両セット付属パーツ

225系100番台・700番台Aシート4両セット

クモハ224-700

正面

側面。ドアゴムと窓枠の銀色が再現されています。

クモハ225

正面


付属パーツ。こちらは前面行先表示に新快速野洲が付属します。

共通品・側面・ライト

付属シール


クモハ224-105


モハ225‐408(M)


モハ224-114


モハ224-113


モハ225-607


モハ224-112


モハ224-111


クモハ225-105


クモハ224-701


モハ225-136(M)


モハ224-178


クモハ225-129

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエース 485系お座敷電車「華」高崎車両センター 6両セット 整備完了

2024年08月08日 | 鉄道模型(N)

マイクロエース 485系お座敷電車「華」高崎車両センター 6両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備後の485系。クロ484側。

クロ484側正面。ライトケース内部を黒に塗装、ダミーカプラーをKATO製のものに交換して接着剤で固定しています。

屋根

クーラを墨入れ

側面

妻面はTNカプラーに交換

パンタグラフ塗装と交流機器を色さし、避雷器を墨入れ。

クロ485側

クロ485側正面

クロ484‐4

モロ484-7

モロ485-5

モロ484-6(M)

モロ485-4

クロ485-2

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

今日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO クルーズトレイン「ななつ星in九州」 8両セット 整備完了

2024年08月06日 | 鉄道模型(N)

KATO クルーズトレイン「ななつ星in九州」 8両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後のDF200-7000。

DF200-7000正面。ジャンパ栓コックを白に色さししました。

屋根

ファン部分を墨入れ

側面のファン部分も墨入れを実施

逆エンド

逆エンド正面

続いて客車側。マイ77。

マイ77正面。ジャンパ栓コックを白に色さしと室内の椅子を墨入れ。

客車床下ファン部分も墨入れ

クーラ部分も墨入れ

マイネフ77

マイネフ77正面。マイ77と同様に色さしと墨入れを実施。

DF200-7000

1号車 マイ77-7001 ラウンジ

2号車 マシフ77-7002 ダイニング

3号車 マイネ77-7003 スイート

4号車 マイネ77-7004 スイート

5号車 マイネ77-7005 スイート

6号車 マイネ77-7006 スイート

7号車 マイネフ77-7007 スイート

マイ77テールライト点灯

マイ77ヘッドライト点灯

マイネフ77テールライト点灯

マイネフ77ヘッドライト点灯

 

今日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E353系「あずさ・かいじ」2023年ロット(9両)整備完了

2024年08月04日 | 鉄道模型(N)

KATO E353系「あずさ・かいじ」2023年ロット(9両)の整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後のE353系。クハE353側。

スカート内部はグレーに塗装しました。

ライト周辺は銀色に塗装しました。

クーラーを墨入れ

側面行先は「あずさ9号松本」にしました。

クハE352側。

4号車 クハE353-3

5号車 モハE353-503

6号車 モハE352-503

7号車 モハE353-2003(M)

8号車 サハE353-3

9号車 サロE353-3

10号車 モハE353-3

11号車 モハE352-3

12号車 クハE352-3

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セット 整備完了

2024年08月02日 | 鉄道模型(N)

KATOのE127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後のE127系100番台。クモハE127側。

クモハE127側正面。電連・胴受パーツ取り付けと幌枠を黒に塗装。行先は「信濃大町」を貼付け。

クモハE127屋根

抵抗器とクーラーを墨入れ

避雷器を墨入れ

側面行先「ワンマン信濃大町」と優先席シールを貼り付け。ドアゴムを黒に塗装。

クハE126側。

クハE126側正面。

クハE126屋根

クモハE127-105(M)

クハE126-105

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

胴受パーツはクモハE127側(A)とクハE126側(B)が各1個付属するのですが、クモハE127側(A)が2個入っていて、クハE126側(B)がありませんでした。Assyパーツを別途購入していたので、そちらを活用しましたが、封入ミスもあるようなので注意が必要です。

 

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E127系100番台(更新車) 2両セット 整備完了

2024年07月31日 | 鉄道模型(N)

KATOのE127系100番台(更新車) 2両セットの整備が完了しましたので、お伝えします。

 

整備完了後のE127系100番台。クモハE127側。

クモハE127側正面。電連・胴受パーツ取り付けと幌枠を黒に塗装。行先シールは「南小谷」を選択しました。

クモハE127屋根

クーラー、抵抗器を墨入れ。

避雷器を墨入れ

側面行先「ワンマン南小谷」と優先席シールを貼り付けとドアゴムを黒に塗装。

クハE126側

クハE126側正面

クハE126屋根

クモハE127-101(M)

クハE126-101

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

 

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO KATO 24系<夢空間> 整備完了

2024年07月29日 | 鉄道模型(HO)

HO KATOの24系夢空間の整備が完了しましたので、お伝えします。

整備後のオシ25。ワイパーパーツを取り付けました。

食堂車の換気口を墨入れ。号車札シールを貼付け。シールは北斗星の余り物を使用しました。

クーラーも墨入れ

こちらのファン部分も墨入れ。

オシ25の妻面。付属パーツを取り付け。架線注意シールは北斗星の余り物を使用しています。

オシ25-901妻面

オハフ25のドア上部のファン部分を墨入れ。

墨入れ後のクーラ部分

オハフ25も付属パーツと架線注意シールを貼付け。貫通扉ドアノブを銀に塗装と、2枚扉中央はパッキンの黒を再現。

オハフ25-901妻面

オロネ25。3号車札シールを貼り付け。

クーラ部分

オロネ25もドア上部のファン部分を墨入れ。

風呂・シャワー室の換気口を墨入れ。

オロネ25も付属パーツ取り付けと架線注意、A寝台シールを貼付け。ドアレール、ドアノブを銀に塗装しています。

オロネ25-901妻面

オシ25-901

オハフ25-901

オロネ25-901

オシ25 機関車先頭牽引時

オシ25 テールライト点灯

今回夢空間用に号車札のみ収録されたシールが付属していましたが、架線注意や寝台表記が含まれた北斗星のものをそのまま同封で良かった気がします。

走行時の迫力は格別でした。

今日は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする