ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO 211系3000番台 LED化とクーラー・ドア墨入れ・紹介

2025年02月23日 | 鉄道模型(N)
今回は211系3000番台のLED化とドアゴムとクーラー部分に墨入れを行いました。


211系3000番台。115系のスノープロウを取り付けています。

正面から。カプラーはフック無しタイプに交換してあります。

墨入れ前のドア。

墨入れ後。ドアゴムの墨入れは意外と目立ちます。

墨入れ前のクーラー。

墨入れ後。模型は上から見ることも多いので、効果抜群です。

墨入れ後のサロ212

墨入れ後のサロ211

続いてLED交換。

LED交換前の基板。電球です。

裏。

LED交換前の211系3000番台。テールライト点灯。

LED交換後 テールライト点灯。白色LEDになり、種別幕のLED表示もクリアになりました。

交換前 ヘッドライト点灯。

交換後 ヘッドライト点灯

前照灯プリズムを黄色に着色し、電球風にしています。

最後に15両編成の紹介です。基本・増結・増結セットの構成で基本セットのサハをサロに差し替えた末期の編成を再現しています。

クモハ211-3006

モハ210-3006

サハ211-3011

サハ211-3012

クハ210‐3006

クモハ211-3006 増結セットを2セットつなげているので車番が被っています。

モハ210-3006

サハ211-3011

サハ211-3012

クハ210‐3006

サロ211‐3 南チタ表記の平サロです。

サロ212‐1 2階建てサロ

クモハ211-3022

モハ210-3022(M)

クハ210‐3022

今日は以上です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KATO E235系山手線【中古】 入線 | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。