本日はE257系2500番台5両セットの整備完了報告です。
整備後のE257系2500番台。
正面から。上部ヘッドライト周辺等、内部を黒塗装し、表情を引き締めています。10号車側は併結を考慮してカプラーを加工しています。
2000番台同様、避雷針を墨入れしています。
14号車側。
14号車側も内部を黒塗装しています。カプラー加工は未実施です。
ライト部分ですが、E257系2500番台は元の500番台の構造を流用しているからか、ヘッドライト上部が電球色となっていました。写真中央のオレンジプリズムを撤去することで実車同様白色にすることができます。
基本9両と併結。加工して伸縮カプラーは縮めても動くようにしています。
10号車 クハE256-2506
11号車 モハE257-3506
12号車 モハE256-2506(T車化)
13号車 モハE257-2506
14号車 クハE257-2506
テールライト点灯。2000番台同様、LEDの粒粒を再現しています。
ヘッドライト点灯。オレンジプリズム撤去したことで、上部ヘッドライトも白色になりました。
【2022.1.5追記】
両端のクハE256/クハE257のドアノブを銀色に色差ししました。
併結側10号車のクハE256。整備後です。
正面から。ドアノブと幌の取っ手?を実車同様に銀に色差しをしました。
正面上部から。
東京側先頭14号車のクハE257。整備後。
正面から。こちらはドアノブのみ銀色に色差しをしました。
正面上部から。
テールライト点灯
ヘッドライト点灯
ドアノブを色差ししたことで、よりリアルになりました。
今日は以上です。
整備後のE257系2500番台。
正面から。上部ヘッドライト周辺等、内部を黒塗装し、表情を引き締めています。10号車側は併結を考慮してカプラーを加工しています。
2000番台同様、避雷針を墨入れしています。
14号車側。
14号車側も内部を黒塗装しています。カプラー加工は未実施です。
ライト部分ですが、E257系2500番台は元の500番台の構造を流用しているからか、ヘッドライト上部が電球色となっていました。写真中央のオレンジプリズムを撤去することで実車同様白色にすることができます。
基本9両と併結。加工して伸縮カプラーは縮めても動くようにしています。
10号車 クハE256-2506
11号車 モハE257-3506
12号車 モハE256-2506(T車化)
13号車 モハE257-2506
14号車 クハE257-2506
テールライト点灯。2000番台同様、LEDの粒粒を再現しています。
ヘッドライト点灯。オレンジプリズム撤去したことで、上部ヘッドライトも白色になりました。
【2022.1.5追記】
両端のクハE256/クハE257のドアノブを銀色に色差ししました。
併結側10号車のクハE256。整備後です。
正面から。ドアノブと幌の取っ手?を実車同様に銀に色差しをしました。
正面上部から。
東京側先頭14号車のクハE257。整備後。
正面から。こちらはドアノブのみ銀色に色差しをしました。
正面上部から。
テールライト点灯
ヘッドライト点灯
ドアノブを色差ししたことで、よりリアルになりました。
今日は以上です。