KATOの117系リバイバルカラーの整備が完了しましたので、お伝えします。
当ブログではリバイバルカラーは4両単独で走行できるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/112e7b3235dd428e63c4cdb9d5679f88.jpg)
整備後の117系リバイバルカラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/5d70cd078ebe98d15f55eebd2b642152.jpg)
正面から。JR東海色同様タイフォンを墨入れと編成番号シール貼付け。前面行先は普通に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/2eb3e7c4d326064bf97c7a5f41d6cdd5.jpg)
側面。優先席シール貼付けとドアゴム墨入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/0254a2e5a239589f26f27d177e86fe8b.jpg)
行先シールは普通米原にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/fba6cd97b2f522972487ede52665a4fe.jpg)
屋根もJR東海色同様に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/532c7717be136ffd2275c2f534814adf.jpg)
クーラーも墨入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/7caf5d7efec34c68caac19d2473c059e.jpg)
クハ117側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/e121b479b6a7ff8862f3c0f61be35d5f.jpg)
正面。こちらはジャンパ栓を色差しをした上で取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/8b0b44fc50683f1427c5202f6f820edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/bfacb33771b4f1f34e4807d46569ea3a.jpg)
クハ116-206
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/32e99656e8d84233f86d7cf4e6c9a628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/e35e2bddbd742de71e8f33477d3a2d4d.jpg)
モハ116-49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/8cc1a31b83b8ec29b62a65320cb880eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/0a1ec58c9faa7c739b486dbcaf027210.jpg)
モハ117-49(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/7e83cecec361195f2adb627c511097e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/6d3c1c811e3d1a3c6dc8bf80ed7ec491.jpg)
クハ117-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/9aa6d8d92af2fe1c8144f85bee889b81.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/6832ea305f53219f65c1f4c40c921990.jpg)
ヘッドライト点灯
今日は以上です。
当ブログではリバイバルカラーは4両単独で走行できるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/112e7b3235dd428e63c4cdb9d5679f88.jpg)
整備後の117系リバイバルカラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/5d70cd078ebe98d15f55eebd2b642152.jpg)
正面から。JR東海色同様タイフォンを墨入れと編成番号シール貼付け。前面行先は普通に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/2eb3e7c4d326064bf97c7a5f41d6cdd5.jpg)
側面。優先席シール貼付けとドアゴム墨入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/0254a2e5a239589f26f27d177e86fe8b.jpg)
行先シールは普通米原にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/fba6cd97b2f522972487ede52665a4fe.jpg)
屋根もJR東海色同様に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/532c7717be136ffd2275c2f534814adf.jpg)
クーラーも墨入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/7caf5d7efec34c68caac19d2473c059e.jpg)
クハ117側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/e121b479b6a7ff8862f3c0f61be35d5f.jpg)
正面。こちらはジャンパ栓を色差しをした上で取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/8b0b44fc50683f1427c5202f6f820edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/bfacb33771b4f1f34e4807d46569ea3a.jpg)
クハ116-206
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/32e99656e8d84233f86d7cf4e6c9a628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/e35e2bddbd742de71e8f33477d3a2d4d.jpg)
モハ116-49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/8cc1a31b83b8ec29b62a65320cb880eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/0a1ec58c9faa7c739b486dbcaf027210.jpg)
モハ117-49(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/7e83cecec361195f2adb627c511097e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/6d3c1c811e3d1a3c6dc8bf80ed7ec491.jpg)
クハ117-25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/9aa6d8d92af2fe1c8144f85bee889b81.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/6832ea305f53219f65c1f4c40c921990.jpg)
ヘッドライト点灯
今日は以上です。