goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

有馬&湯村温泉 (2010.01.01)②

2010年01月01日 | 国内旅行
うー、寒いっ!
早く温泉に入って暖まりたいよ~。



宿の入口には、貸出し無料のカワイイ「ちゃんちゃんこ」(右上)や、荒湯のお湯を入れて使える「湯たんぽ」(左下)があり、
希望者には有料で「おしゃれ浴衣」も用意されてました。

荷物は運んでくれてるみたいなので、さっそくお部屋へ。



「ばれいしょ」と呼ばれる和室に案内されると、中央にドーン!と「こたつ」が。
(←部屋の名前は荒湯で茹でる野菜の名前。)
旅館で「こたつ」って初めてだったケド、これがかなり快適♪
大いにゴロゴロさせてもらいましたっ。

アメニティーは温泉セットや金庫、ポットなどが用意されていて、
洗面所とお風呂、トイレはセパレート。

夕食をゆっくり食べたいので、温泉は早めの時間に。



シャンプーなどの備品も、ちゃんとしたモノが用意されてるし、
ポカポカ温泉で極楽じゃ~。



温泉のあとは、お待ちかねのカニ料理!

カニ鍋にお刺身、焼きガニ、茹でカニ、天ぷらと、食べきれない量がでてきて、
最後は余ったカニの身をほぐして入れた雑炊でシメ。

いやー、食べた食べた。無言で。(笑)
もう当分カニはいいや、ってぐらい満喫させていただきましたっ。



食事の後は布団を敷いてもらい、くるしいお腹をかかえてゴロゴロ。
寝る前には冷たいお水を持ってきてくれました。


外をのぞくと、まだしんしんと雪が。
明日は少し天気が回復するらしいケド、これ以上積もって欲しくないなぁ。
帰れなくなっちゃう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬&湯村温泉 (2010.01.01)①

2010年01月01日 | 国内旅行
温泉に入って、お肌もツルツル♪
今日は湯村温泉に向けて行くんだケド、なんなのコノ寒さはっ!
冬用タイヤじゃないし、北の方は積雪が心配だわ…。




荷造りをして9時頃チェックアウト。
出発前にまずは腹ごしらえ、というコトで、「パン・ド・ボウ」でパンを選び、隣にある「カフェ・ド・ボウ」で朝ごはん。
1月1日から開いてるのは助かるねー。

さて、お腹もイッパイになったトコロで出発。
まずは「中国自動車道」で「福崎」まで行き、そこから「播但連絡道路」で「和田山」まで北上。



混雑はなく、スムーズに進んだんだケド
和田山の少し手前にある道の駅「フレッシュあさご」へ立ち寄る頃には、外はすっかり雪景色。

和田山で高速を降りて、国道9号線に入った時にはすごい雪の量になっており、
消雪パイプがあるものの、スリップが怖くてトロトロ運転。

緊張疲れしたトコロで、なんとか無事到着できました。ほっ。



本日お世話になるお宿は「木の香いろり 寿荘」さん。

早く着きすぎて、チェックインまでまだ時間があったので、
荷物を預けて先に温泉街を観光することにしました。



宿で大きな傘と長靴を借りてイザ出発。
よかったぁ~。コレがなかったら歩くコトもできないよ。(笑)



こんなに多くの雪を見たのは久しぶりカモ。
まずは街の中心にある「荒湯」で、宿で貰った「温泉卵」を作りマス。

待ち時間は13分~15分なので、その間に近くにある「夢千代館」へ。



湯村温泉は「夢千代の里」とも言われてるんだケド、私は「夢千代日記」のストーリーなどは全然知らず…。
この施設の展示物で、初めて内容がわかりました。(笑)

見学の後は、荒湯に戻って温泉卵&ランチを食べ、お土産屋さんでショッピング。



最後に、「夢千代像」を見て宿に戻りました。
(←雪に埋まって寒そう!笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする