Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~原宿 瑞穂~

2016年12月08日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。



原宿にある和菓子店、「瑞穂 (みずほ)」。
以前行った時は売り切れだったので、今回は事前に予約しておきました!

6個入りで、1,404円ナリ。(1個234円)



お店に行くと包装されたものが準備されてたんだけど、渡された時のズッシリ感に驚いた。
お、重い~っ。 コレは仕事前に受け取るもんじゃないわね。(^^;

帰って来て開けてみると、1個1個がかなり大きかったのでこの重さも納得。



賞味期限は当日だけなので、さっそくいただきましょう。
お餅部分は思ったより弾力があり、最近のは柔らかいのが多いので新鮮な感じ。
餡子は「こしあん」で、大きいけど甘さ控えめなのでペロッと食べられちゃいました。
でも、一番の特徴は「豆」! 歯ごたえ&塩加減が絶妙!
豆の味もシッカリしてて、これは人気があるのも分かるね~。

私的には、金沢で買った「すゞめ(すずめ)」の「塩豆大福」の方が好みでしたが、
機会があれば「東京三大豆大福」の残り2店(群林堂、松島屋)も、ぜひ食べてみたいっ。



コチラは大福を待っている時に目について、思わず1個買ってしまった「最中」。



箱に入ってなかったから、仕事中にカバンの中で少しツブれちゃった。(^^;

餡子は「つぶあん」で、大福と違って売り切れることはなさそうだったので、
手土産なんかにもよさそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~表参道ヒルズ ・ 明治神宮外苑~

2016年12月08日 | 徒然
豆大福を受け取った後は、まだ時間があったので腹ごなしにブラブラ。



青山通り方面に向かい、「表参道ヒルズ」に入ってみました。
初めて来たんだけど、吹き抜けをのぞきこむと真ん中に大きなツリーが。



20分に1回、照明と音楽のイベントがあり、
約3分間と短いけれど、クリスマスの雰囲気が味わえましたっ。
まさか昼間にイルミネーションが見られるとは思わなかったわ~。

最後に大階段を降りてみると、一番下に「スタースティック」という杖(?)が設置されていて、
振ると特別なイルミネーションが見られるという演出も。



さすが表参道。 喫煙室までゆったりとした贅沢なつくりでした。(笑)



「表参道ヒルズ」を出た後は、青山通りを北に向かって歩き「明治神宮外苑」へ。



昔のトレンディドラマによく出てきた「いちょう並木」の紅葉を見ようとやってきたものの、
到着してみると、見事に葉っぱが落ちてハゲちゃびん。(笑)

うーん、さすがにちょっと時期が遅すぎたか。



端っこの数本は、まだ少し残ってたんだけどね~。
まっ黄色なイチョウの葉っぱが、ハラハラと落ちてくるトコロが見たかった!
また来年、リベンジしましょうかね。

あ、そういえば先月の出張時に立ち寄ったお台場の「実物大ガンダム」が、
来年3月で撤去されるとのニュースを最近知りました。
今やお台場のシンボル的な存在なのにね~。 早めに見に行っておいてよかった。(^^;

2017年3月5日までなので、見たい人はお早めにっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~チャオバンブー Ciao! Bamboo~

2016年12月08日 | グルメ
日帰りで東京出張へ行ってきました。
2016年最後の東京。 さて、何を食べようか。



浜松町から山手線に乗り、原宿へ到着。
以前、明治神宮へ行った時、時間がなくて行けなかったお店があったのを思い出し、
リベンジにやってきました。

タイ料理の「チャオバンブー Ciao! Bamboo」。
地図を頼りに探していると、細い路地に透明なビニールシートで囲まれた場所を発見!
寒さよけなんだろうけど、なんだかアジアな雰囲気がいいねっ。
真夏&真冬は、ツラそうだけれど…。(^^;



オープン時間の11時半に到着したものの、店員サンに「あと3分ほどで開きますので。」と言われたので、
道を挟んだ場所に置いてあった、緑の三角コーン(店名入り)前に並んでみました。
満席になったらココに並ぶ仕組みなんだけど、電柱近くにポツーンと置かれてて目立たないから、
初めてだと勝手が分からずに、オタオタしてしまいそう。(笑)
お店の横手にはカウンターがあり、持ち帰り用のお弁当の販売もありました。

そうそう、並んでいた場所から見えていた「LUKE’S 表参道店 (ルークスロブスター)」というお店に、
すっご行列ができていてビックリ!
帰ってきて調べてみると、NY発のロブスターロール専門店らしいんだけど
あれだけ行列が出来てるってコトは、美味しいのかしら? ちょっと気になるっ。



お店がオープンして順番に店内へ入ると、アジアの食堂で見かける簡易なテーブル&丸椅子が。
あまり広いお店ではないものの、注文をし終わる頃には満席になって外に行列までできていました。

それでは、メニューをチェックしてみましょう!
種類が多いので迷っちゃったケド、最終的に「パッタイ」(900円)をチョイス。



出されたジャスミンティーを飲みつつ待っていると、5分ほどで「パッタイ」がやってきました。
おおっ、思ってたよりボリュームがあるっ。

海外で食べた「パッタイ」はもう少し茶色っぽかったような?と思いながら食べてみると、
めちゃくちゃ、ウマーイ!!ヽ(*´∀‘)ノ
なにコレ!? すっごい好みの味! これまで食べた「パッタイ」の中で一番カモ。(笑)
麺がモチモチしててナッツも香ばしく、レモンを搾ると更に美味しい!
お代わりしたくなるぐらい、あっという間に完食してしまいました。

いや~、これは期待以上。 今年最後の良いシメになりました。
「ガパオ」「ナシゴレン」「ミーゴレン」などなど、他の料理も食べてみたーいっ。



大満足のランチを終えて次にやってきたのは、原宿「瑞穂」。
これまた以前立ち寄った時に、「豆大福」が売り切れだったので、
今回はちゃんと事前に電話で予約して、無事ゲットすることが出来ました。

かなり昔に一度、もらった記憶があるんだけど味を忘れちゃった。(^^;
東京三大豆大福の1つと言われているそうなので、食べるのが楽しみっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする