goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京出張 ~東京ジャーミイ・トルコ文化センター ②~

2017年06月08日 | 徒然
モスクの中に入ると、礼拝が終わっていたので信者の方はホトンドおらず、
日本人の見学者が数人いる程度でした。



うわー、すごいっ!!
ネットで写真は少し見たことがあるけど、実物はもっとキレイ♪

外観から見てたより、かなり広く感じるなぁ。



見ごたえがある撮影スポットが多すぎて、何を撮ればいいのか分からず右往左往。
同じような角度からの写真ばっかりになっちゃった。(^^;

ステンドグラスや透かし細工が、これまたお見事。



床がフカフカの絨毯なので、邪魔にならない場所に座って
のんびりと時間を過ごしている人も。

中央の巨大ドームからぶら下がっているシャンデリア。
大きくて、ひときわ目を引きます。



ふと窓際を見ると、ん? 何かが置かれてる?
近寄ってみると、装飾が美しいコーランの本でした。

クロスした木製の台に乗っていて、この上で本を開いてコーランを読むんだそう。



天井の装飾を眺めていると、何やら上の階に人がちらほら。
そういえば案内所に3階は女性専用の礼拝所って書いてあったなぁ。

どこから上がるんだろう?と探していると、入口を入って右側の隅っこに非常階段のような狭い螺旋階段を発見。
近くにいたトルコ人らしき人が「どうぞ、どうぞ」と促してくれたので、上がってみることに。



上階はバルコニーのようになっていて、これまたステキ♪
女性だけの特権だわね。(笑)



壁には(読めないケド)文字や幾何学模様が描かれていて、小さなドームもありました。



隅の方には、コーランが置かれている小さな本棚が。

コーランって初めて見るけど、どれもこんなに装飾が豪華なのかしら?
中身も淡い色が使われていたり、聖書とはまた違った感じだね。



3階は2階に比べてこじんまりとしているので、落ち着ける雰囲気。
天井のドームやシャンデリアも間近に眺められるので、しばらくここに座ってのんびりしてみました。

ずっと居ても飽きない場所でしたが、ここで時間切れ。(笑)
お仕事に参りましょうかね~。



ちゃっちゃと仕事を済ませた後は羽田空港に戻り、先月と同じく「ずんだシェイク」を飲んで帰りました。

思った以上に見応えがあった「東京ジャーミイ」。
最近ちょっと中東に興味があるので、いつか行ってみたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~東京ジャーミイ・トルコ文化センター ①~

2017年06月08日 | 徒然
ランチを食べた後は、わざわざ代々木上原までやってきた目的地に向かいましょう。



到着したのは、「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」。
以前ネットで見つけて、ずっと来てみたかったのよね~。

「東京ジャーミイ」はイスラム教のモスクで、施設内にはトルコ文化を紹介する、
「トルコ文化センター」も併設されています。
「見学はご自由です」という垂れ幕が掲げられているので、遠慮なく行ってみようっ。(笑)



と、1階の入り口までやってきたものの「ただいま、礼拝中です」の札がかけられていて、
扉が閉まっているっ! (←写真は開いてる時に撮ったモノ。)

礼拝が終わるまで入れないのかと思いきや、「外階段で2階礼拝堂へお越しください。」
と書かれていたので…、



ドアの右側にある「礼拝堂へ」と書かれた外階段を上がってみると、
中庭のような、開けた場所に出てきました。
へー、礼拝堂の入り口は1階じゃなくて2階にあったのね。(←1階は文化センター)

中に入りたいトコロですが、開いている入り口から中をのぞくと数人が真剣にお祈りしていたので、
邪魔をしないように周りをブラブラして終わった頃に戻ってくることにしました。



外にあるアーチを見るだけでも芸術的!
早く中を見たいなぁ~。



10分ほどウロついて戻ってくると、礼拝が終わったようで1階のドアが開いていました。
礼拝が始まる時間はホームページで確認できるんだけど、所要時間は30分ホドだったかな。

というわけで、まずは1階の「トルコ文化センター」を見学してみましょう。



何やら雰囲気がある休憩所(左)や、トルコグッズの販売所(右)があり、
大きな食堂のような多目的ホールもありました。



イスラム教やトルコに関するパンフレットやチラシを興味深く見ていると、
アッラーの使途ムハンマドの言行録「40のハディース」という単語帳のようなモノが。

この形を見ると、学生の頃に英単語を覚えたのを思い出しますが…。(^^;
毎日これを見ながら、自分を戒めるって感じなんでしょうかね。
なかなか凝った作りですな。



礼拝場に行く前に手を洗おうと、地下にあるお手洗いに降りてみると、
足を洗う場所が併設されていました。

館内の案内に「お清め所」と書いてあるから、信者の人たちが礼拝の前に
手足を洗ったりする場所なんでしょうね。



2階にある礼拝場入口へ戻ってまいりました。
礼拝場見学に関する注意事項は、写真撮影は自由だけど礼拝されている人々は撮らない、
礼拝中は静かにする、女性は肌を露出した服装は避ける等がありました。

写真撮影は許可がいるとのことだったので、ちょうど礼拝場から出てきた
事務局の方(トルコ人?)に声をかけると、「どうぞ、どうぞ!」と気さくに答えてもらえました。



入り口で靴を脱ぎ、無料貸し出しのスカーフを頭に巻き巻き。
イマイチ巻き方がよくわからず、ほっかむりのような泥棒のような、
無様な巻き方になってしまいましたが…。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
しかも見学に夢中になっていると、知らないうちに頭からずり落ちてたりするので注意デス。(笑)

私は長袖、長ズボンだったので借りなかったけれど、キャミソールや半袖、短パンなど
女性で露出が多い服装の人は、足元までスッポリ隠れるドレス(アバヤ?)を借りることもできます。

それでは、さっそく中へ入ってみましょう。


②へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~エジプト料理専門店 デリショップ うちむら~

2017年06月08日 | グルメ
日帰りで東京出張へ行ってきました。
今日は行きたい場所があったので、羽田空港から代々木上原駅に直行。



まずはランチを食べようとやってきたのは、駅から徒歩10分ホドの場所にある
エジプト料理専門店の「デリショップ うちむら」。

看板が手作り感満載でステキ。(笑)



お惣菜屋さんみたいな感じで、テイクアウトがメインのお店なのかな?

中に入ると3つほど小さなテーブルがあり、店内でも食べられるようになってたので、
ここでいただくことにしました。



カレーや本日のオススメ、サンドイッチなどのメニューが。

思ったより種類があってどれにしようか迷っちゃったけど、
初めてのエジプト料理という事で、食べたことがない料理を注文。



5分ほどで出てきたのが、「ショワルマサンド」と「ヨーグルトサラダ」。
サンドのお肉はラムを選んだんだけど、柔らかくて美味しいっ。

ただ、元々そういう料理なのかもしれないけど、どちらも酸味が強い~。(^^;
ヨーグルトサラダはそういうものなんだと思えたけど、
サンドイッチの中身まで酸っぱかったのが、私には少しニガテな感じでした。
暑い国の食べ物だから、サッパリ系が多いとか!?
それっぽくないけれど、ここはカレーを選んだ方が無難だったかもしれないなぁ。(笑)

私にはちょっと合わないお味でしたが、値段が安くて良心的なので、
珍しい中東料理をお手軽に食べるには、いいお店かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする