家族がかなり前から外で音楽を聞くのに使っている「iPod shuffle」。
小さくてお手軽なのはいいんだけど、なんせ液晶画面がついてないので、
曲の選択とかが面倒くさそう。
画面がついているウォークマンのような音楽プレイヤーを新調しようかと
いろいろ調べてみたら、意外とお値段がするのねー。(^^;
それならいっそのコト、いつかは替えることになるであろうスマホの練習をかねて
格安スマホを買っちゃえばいいんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/9b440f21348cff71243853ee98700238.jpg)
というワケで、SIMフリースマートフォン「DOOGEE X10」というのを購入。
ガラケーからスマホに移行する時は、ちゃんとしたもの(?)を買う予定なので、
1万円以下のものがいいなー、と探していた時に見つけたこちらのスマホ。
お値段、なんと5,999円!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/2b5b888f64b74401b5cb727d58a13333.jpg)
まぁ、その分スペックも低いですけどね。(^^;
画面は5.0インチで、通信は2G、3Gに対応。
RAMが512MBで、ストレージが8G。(←micro SDカードで追加可)
本体の他には充電ケーブル&アダプター、スマホケース、保護シートが付いてたんだけど、
驚いたのが、本体にすでに1枚保護シートが貼られていたことっ!
これはいいね~。他のスマホでも是非やって欲しい!
私はクチコミを見て知ってたんだけど、知らない人は気がつかずにもう1枚貼っちゃいそう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/dbee2cce68949f20714a73e6bb5c604a.jpg)
色はブラック、シルバー、ゴールドがあり、シルバーをチョイス。
裏側はプラスチックで丸みがあるフォルム。
イジェクトピンを指して取り出すSIMカードのトレイはなく、
裏蓋を開けてSIMカードや、メモリーカードを挿入する仕組み。
左下側に裏蓋を開ける引掛けがあるので(右)、さっそく開けようとしたら…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/ce4a40058bd5d1ce22da78433f45bf53.jpg)
固くて、開かない~っ。(^^;
昔使ってたタブレットのネクサスも裏蓋を開けるのに苦労したなぁ、と思いだし、
不要になったお店のプラスチックカードを差し込んでスライドさせてみると、簡単に開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/87f5e76ce02e725d3324fcb0c94fa1fc.jpg)
スロットは3つあり、左側がmicro SD用、右側の2つがSIMカード用になっていて、
デュアルSIMに対応しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/ffbce0a2bf3357aa4a1d342b4bdc31eb.jpg)
コチラのスマホは、まずバッテリーの絶縁テープを剥がさないといけないので、
バッテリーを取り出して、ベリッ!
これも知らない人は「電源が入らないっ!」って、あせっちゃいそうよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/7025edad44a8bc3571c15c08d3ee8fff.jpg)
裏蓋を元に戻して、電源オーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/8fd577dd15100b0f53a6294815e45119.jpg)
ウェルカムの画面の後に、言語を選ぶ画面が出てくるので「日本語」を選びます。
一瞬、手が触れてアラビア文字っぽいのに変わった時はあせったわー。
あわてて戻る矢印を押して日本語に変えたけど、英語ならまだしも、
クネクネ文字なんて、どうしたらいいか見当もつかないっ。(^^;
文字を大きくできるし、音楽アプリやラインも今のところ特に問題なく使えてますが、
やっぱりRAMが512MBなので、アプリの立ち上げなんかはちょっと反応が遅いかな。
買った後に気がついたんだけど、千円ホド高い「DOOGEE X9 MINI」というのが
指紋センサー付き&RAMが1Gだったので、どうせならコッチにすればよかったかも。
うーん、下調べ不足だった…。・゚・(ノД‘)・゚・
普通のスマホとして使うなら、スペックがショボイので選ぶことはないだろうけど、
Wi-fiのみ&メインで使わない分には、許容範囲って感じかな。
家族も、コレで初めてのラインをがんばって勉強中。(笑)
っていうか、このスマホって海外旅行とかでも使えるんじゃない?
ちょうど現地のSIM用に使える安いスマホを探してたところなんだけど、
やっぱり4Gがないとキツイかなぁ。
小さくてお手軽なのはいいんだけど、なんせ液晶画面がついてないので、
曲の選択とかが面倒くさそう。
画面がついているウォークマンのような音楽プレイヤーを新調しようかと
いろいろ調べてみたら、意外とお値段がするのねー。(^^;
それならいっそのコト、いつかは替えることになるであろうスマホの練習をかねて
格安スマホを買っちゃえばいいんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/9b440f21348cff71243853ee98700238.jpg)
というワケで、SIMフリースマートフォン「DOOGEE X10」というのを購入。
ガラケーからスマホに移行する時は、ちゃんとしたもの(?)を買う予定なので、
1万円以下のものがいいなー、と探していた時に見つけたこちらのスマホ。
お値段、なんと5,999円!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/2b5b888f64b74401b5cb727d58a13333.jpg)
まぁ、その分スペックも低いですけどね。(^^;
画面は5.0インチで、通信は2G、3Gに対応。
RAMが512MBで、ストレージが8G。(←micro SDカードで追加可)
本体の他には充電ケーブル&アダプター、スマホケース、保護シートが付いてたんだけど、
驚いたのが、本体にすでに1枚保護シートが貼られていたことっ!
これはいいね~。他のスマホでも是非やって欲しい!
私はクチコミを見て知ってたんだけど、知らない人は気がつかずにもう1枚貼っちゃいそう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/dbee2cce68949f20714a73e6bb5c604a.jpg)
色はブラック、シルバー、ゴールドがあり、シルバーをチョイス。
裏側はプラスチックで丸みがあるフォルム。
イジェクトピンを指して取り出すSIMカードのトレイはなく、
裏蓋を開けてSIMカードや、メモリーカードを挿入する仕組み。
左下側に裏蓋を開ける引掛けがあるので(右)、さっそく開けようとしたら…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/ce4a40058bd5d1ce22da78433f45bf53.jpg)
固くて、開かない~っ。(^^;
昔使ってたタブレットのネクサスも裏蓋を開けるのに苦労したなぁ、と思いだし、
不要になったお店のプラスチックカードを差し込んでスライドさせてみると、簡単に開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/87f5e76ce02e725d3324fcb0c94fa1fc.jpg)
スロットは3つあり、左側がmicro SD用、右側の2つがSIMカード用になっていて、
デュアルSIMに対応しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/ffbce0a2bf3357aa4a1d342b4bdc31eb.jpg)
コチラのスマホは、まずバッテリーの絶縁テープを剥がさないといけないので、
バッテリーを取り出して、ベリッ!
これも知らない人は「電源が入らないっ!」って、あせっちゃいそうよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/7025edad44a8bc3571c15c08d3ee8fff.jpg)
裏蓋を元に戻して、電源オーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/8fd577dd15100b0f53a6294815e45119.jpg)
ウェルカムの画面の後に、言語を選ぶ画面が出てくるので「日本語」を選びます。
一瞬、手が触れてアラビア文字っぽいのに変わった時はあせったわー。
あわてて戻る矢印を押して日本語に変えたけど、英語ならまだしも、
クネクネ文字なんて、どうしたらいいか見当もつかないっ。(^^;
文字を大きくできるし、音楽アプリやラインも今のところ特に問題なく使えてますが、
やっぱりRAMが512MBなので、アプリの立ち上げなんかはちょっと反応が遅いかな。
買った後に気がついたんだけど、千円ホド高い「DOOGEE X9 MINI」というのが
指紋センサー付き&RAMが1Gだったので、どうせならコッチにすればよかったかも。
うーん、下調べ不足だった…。・゚・(ノД‘)・゚・
普通のスマホとして使うなら、スペックがショボイので選ぶことはないだろうけど、
Wi-fiのみ&メインで使わない分には、許容範囲って感じかな。
家族も、コレで初めてのラインをがんばって勉強中。(笑)
っていうか、このスマホって海外旅行とかでも使えるんじゃない?
ちょうど現地のSIM用に使える安いスマホを探してたところなんだけど、
やっぱり4Gがないとキツイかなぁ。