さて、ドバイモールでやりたい事&見たいものはとりあえず全部終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/eadfb873fc0a786c1b561387a7d48cb6.jpg)
とかいいつつ駅まで戻ろうとした時、展望台出口近くでアラブの伝統焼き菓子店の
「Vivel Patisserie (ヴィヴェル)」を発見。 入って見ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/a59f307744be52dc222fd7d6103a90fe.jpg)
あらー、なんと美しい!
試食をさせてもらったら、スパイスが入った独特の味なんだけど、
ミョーにクセになる感じで、想像以上に美味しいっ。
元々買う予定だったんだけど、即決したせいか店員さんはあれやこれやと勧めてきて、
デーツにナッツなどが入った一番小さいボックスもついでに購入。(←思うツボ。)
今回は買いませんでしたが、紅茶なども有名なんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/9fd895f7fac9f18820a40a3c2d2829cb.jpg)
ふー、昨日ホトンド寝てないのに1日動き回って疲れてきちゃった。
でも初日はガッツリ動くのが、ワタシの時差ボケ防止法。(笑)
17時だし、メトロに乗って帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/d2ecc53e77891b69853cee46df7b3ad0.jpg)
いったんホテルに戻って荷物を置き、ホテルから南へ徒歩5分ホドの所にある、
地元の高級スーパー「Spinneys (スピニーズ)」へ。
昼間は気がつかなかったけど、ライトアップされたブルジュ・ハリファ(右)が見える!
スーパーはカルフールとコチラの2つに行きましたが、こっちの方がちょっと高めな感じ。
お惣菜などが多いのが便利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/e8300244da346c05c01a65c0d773613b.jpg)
夕食はお店に行くのが面倒だったので、ホテルの道を渡った所にあった、
ローカルな食堂「Falafel & Shawarma Cafe」でテイクアウト。
ちなみにドバイのレストランなどの情報は「Zomato」というサイトを利用し、
メニュー等が載っているので、とても便利で使いやすかったです。
インドの会社が作った、日本でいう「食べログ」みたいなサイトなんだけど、
アプリもあるし、いろんな国をカバーしているので今後も何かと使えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/36d18ef97e601fea6729663f29d8249b.jpg)
「アラビックスタイル・シュワルマラップ」(5AED)に、「エジプシャンスタイル・シュワルマラップ」(6AED)、
「アボカド・ファラフェル・サラダ」(12AED)を注文し、2人で合計23AED(約690円)ナリ。
ホテルの部屋に戻って開けてみると、ん?なんでシュワルマラップが3つも入ってるの?
支払いは間違ってなかったので、誰かの注文のが入っちゃったのかしら?
お味の方は、普通かな。 ひよこ豆がお腹にこたえる…。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/373d7255c3bbe1edc6039fbc1f227fd0.jpg)
サラダはファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)が6つも入ってる!
味は美味しいけど、衣がちょっと固いかなー。
まぁ、これだけの量でこのお値段だったら仕方がないトコロでしょうか。
初日だというのに、よく動いた!
オカゲで今日はあっという間に熟睡できそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/eadfb873fc0a786c1b561387a7d48cb6.jpg)
とかいいつつ駅まで戻ろうとした時、展望台出口近くでアラブの伝統焼き菓子店の
「Vivel Patisserie (ヴィヴェル)」を発見。 入って見ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/a59f307744be52dc222fd7d6103a90fe.jpg)
あらー、なんと美しい!
試食をさせてもらったら、スパイスが入った独特の味なんだけど、
ミョーにクセになる感じで、想像以上に美味しいっ。
元々買う予定だったんだけど、即決したせいか店員さんはあれやこれやと勧めてきて、
デーツにナッツなどが入った一番小さいボックスもついでに購入。(←思うツボ。)
今回は買いませんでしたが、紅茶なども有名なんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/9fd895f7fac9f18820a40a3c2d2829cb.jpg)
ふー、昨日ホトンド寝てないのに1日動き回って疲れてきちゃった。
でも初日はガッツリ動くのが、ワタシの時差ボケ防止法。(笑)
17時だし、メトロに乗って帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/d2ecc53e77891b69853cee46df7b3ad0.jpg)
いったんホテルに戻って荷物を置き、ホテルから南へ徒歩5分ホドの所にある、
地元の高級スーパー「Spinneys (スピニーズ)」へ。
昼間は気がつかなかったけど、ライトアップされたブルジュ・ハリファ(右)が見える!
スーパーはカルフールとコチラの2つに行きましたが、こっちの方がちょっと高めな感じ。
お惣菜などが多いのが便利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/e8300244da346c05c01a65c0d773613b.jpg)
夕食はお店に行くのが面倒だったので、ホテルの道を渡った所にあった、
ローカルな食堂「Falafel & Shawarma Cafe」でテイクアウト。
ちなみにドバイのレストランなどの情報は「Zomato」というサイトを利用し、
メニュー等が載っているので、とても便利で使いやすかったです。
インドの会社が作った、日本でいう「食べログ」みたいなサイトなんだけど、
アプリもあるし、いろんな国をカバーしているので今後も何かと使えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/36d18ef97e601fea6729663f29d8249b.jpg)
「アラビックスタイル・シュワルマラップ」(5AED)に、「エジプシャンスタイル・シュワルマラップ」(6AED)、
「アボカド・ファラフェル・サラダ」(12AED)を注文し、2人で合計23AED(約690円)ナリ。
ホテルの部屋に戻って開けてみると、ん?なんでシュワルマラップが3つも入ってるの?
支払いは間違ってなかったので、誰かの注文のが入っちゃったのかしら?
お味の方は、普通かな。 ひよこ豆がお腹にこたえる…。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/373d7255c3bbe1edc6039fbc1f227fd0.jpg)
サラダはファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)が6つも入ってる!
味は美味しいけど、衣がちょっと固いかなー。
まぁ、これだけの量でこのお値段だったら仕方がないトコロでしょうか。
初日だというのに、よく動いた!
オカゲで今日はあっという間に熟睡できそうだ。