コロナ後、去年から復活した会社恒例のビアガーデンに行ってきました。
選んだのは「ANAクラウンプラザホテル大阪」で前回行ったのはコロナ前の2018年なので、めちゃくちゃ久しぶり!
2か月前に予約をしておいたんだけど、1か月前くらいにサイトを見てみるとすでに7月、8月の金曜はほとんど満席状態で…。
来年も早めに予約しなくっちゃ。(^^;
仕事を終えて、18時の予約に間に合うよう北新地へ。
今日は午前中はすごい雨だったけど、午後からはやんで良かった!
5階にあるビアガーデン会場に向かうと、続々と団体客がやってきました。
通常料金は6,500円ですが、ネットで前売り券を買っておくと6,000円になります。
コチラのビアガーデンは毎年テーマがあり、今年のテーマは「8人のシェフの晩餐」。
それぞれのシェフが考えたメニューが食べられるんだそう。
全員そろったところで会場内へ。
暑いけど、外の席は夏!って感じで、やっぱりテンションが上がるよね!
入った時はガラガラでしたが、あっという間に満席になりました。
人が多くなると列になっちゃうので、空いている間に料理を取りに行こう!
こちらのビアガーデンのいいトコロは、料理が少なくなるとスグに新しいのを持ってきてくれること。
今年も凝った料理が多くて、どれも美味しいっ。
イロイロ浮気もしたけれど、やっぱりビアガーデンはANAだわね。
モチロン、アルコールなどのドリンクも豊富。
アレンジできるソフトドリンクも充実していて、飲めない私のような人にもありがたい。
ビアガーデンの食べ放題って、パスタとかポテトフライ、唐揚げとかが多いイメージがありますが、
ココのは素材が豪華で凝った料理が多くて、味もスバラシイ。
外部から来ているIT担当の人も誘ったら参加してくれたんだけど、「ビアガーデンって初めてです。」だって。
そこそこ若い人だけど、そんなこともあるのねん。
でも初めてがココだったら、他のビアガーデンに行ったらガッカリされちゃうかもしれないな。(笑)
お腹が膨れてきたところで、そろそろシメとデザートへ。
フルーツやミニケーキ、プリン、ゼリーなどが並んでいて、隣には担々麺のコーナーが。
デザートも料理と同じく美味しいんだけど、アイスやジェラートとかがあれば更にうれしいな。
昔は置いてあったソフトクリームマシンの復活を~っ。
久しぶりのANAのビアガーデンは、大満足で終了。
帰りは北新地の飲み屋街を通って駅まで帰ったけれど、このあたりもだいぶ賑わいが戻ってきてるなぁ。
そうそう、ビアガーデンの支払いで初めて新紙幣をゲット。
なんだかオモチャみたいで、見慣れるまでにしばらくかかりそうだけど。(^^;
同僚に千円と一万円の”1”のフォントが違うという話を聞いてビックリ。本当だ!
違いを識別しやすくするためだそうで、いろいろと工夫がされてるんですね。