堀江貴文氏。通称ホリエモン。
なぜこの人は嫌われるのだろう。いや、他の人がどうなのか知らんから、なぜこの人を俺は嫌いなんだろう。
今回の地震でホリエモンが自粛否定ツイートした際、俺は「今言うか」って速攻思った。サッカーの本田選手の自粛否定も同じようなもんなのだが、こちらはに「なぜ、本田まで言うのか」って思った。
似てるけどちょっと違う。
ホリエモンの発言は「あぁやっぱりこいつはわかってない」と思い、本田選手は「なぜあなたほどの人が今そんなことを言う」と思ったわけだ。
サッカーという、自分の力で活躍し世界を股にかけて活躍する人と、ITでお金儲けして、さらにそれを転がして儲けようとして失敗した人の差か?
多分、ホリエモンは同等もしくは下に見て、本田選手は上に見てるんだろうなぁ。
だから、「お前が言うな」とか「今言うことかよ」って上から目線で思ったのかもしれない。これが一般人のツイートだったら無視してたもん。別に上にも下にも見てないから。一般人のツイートに一般人がわざわざ反論入れたりして、炎上させたりするのは多分この「お前より俺の方が上だぞ」って暇人が思いたいがために、やってるんだと思ってる。もちろんこの「お前より俺の方が」は全く根拠のない思い込みなのだが。
で、本田選手に対しては下から目線で見てるから「あなたには言って欲しくなかった」って思ってるのかもしれない。
ホリエモンは、ITで億万長者になったところまではすごいなぁと思ってた(はず)。しかし、その後の選挙出馬~落選、ラジオ局買収計画~失敗、野球球団買取失敗、逮捕って経緯で、明らかに俺の中で「俺と同レベル」とか「俺より下」という箱の中に入れてるんだろう。
本田選手は、「異国で頑張ってるすごいサッカープレーヤー、W杯などでも日本代表だ」と思ってて、「俺なんかにはとても真似できません」と上の箱に入れてるんだろうなぁ。そして「1000万円寄付したって、有言実行、さすが!」って畏敬の目で見てるんだ。
ドラえもんで、ジャイアンがのび太に向かって「のび太のくせに生意気だぞ!」と怒るシーンがある。
多分これと一緒。「ホリエモンのくせに生意気だぞ」。そう思ってしまってるんだろう。
この「●●のくせに」という言葉が曲者。これこそレッテル張り。先入観と自己基準で決めた判断基準。この言葉がつけられたら、「明らかに自分の方が上」と思ってると考えて間違いない。
震災の応援コメントも、一般人は上から目線で攻撃する。
ホリエモンに限らず藤原紀香・ダレノガレ明美・紗栄子・西内まりあ・・・。震災の応援コメントで炎上したその裏には「タレントのくせに生意気だぞ」とか「モデル上がりのくせに」とか、明らかにタレントやモデルを下に見てる。そうでなければとても考えられない。彼女らは間違いなく成功者で知名度もある。だから一般人より上のはずなんだが、そうは見れていないんだろうなぁ。
これが平等教育の弊害か?年上であろうが、有名人であろうが、政治家であろうが、年配を敬う気持ちなどさらさらないゆとり世代には、仕方がない事のかもしれない。
それゆえに直感的に、明らかに上の人を見極めるのも早い。喧嘩を売ってはいけないところを見極めてる。
ベッキーや矢口真里の不倫はいつまでも責め立てられてるが、桂文枝、カールスモーキー石井、乙武、などはすぐ鎮火してる。
清原を恐る恐る責めてるのもそのせいで、桑田のコメントがいまいち納得いかないのも、桑田と清原は同等、さらにふらりとも上、に見てるからかもしれない。
ホリエモンが尾木ママや渡辺えりの反論に対し「アホか」とか上から目線で言うのも、彼ら彼女らを下に見てるからだろう。
でもこの発言にはなんとも感じないのは、同じく尾木ママが常に上から目線でコメントしたりするのを見て「あんた何様?」って思ってるからかもしれない。俺の中ではホリエモンも尾木ママも同じ箱に入ってるから。
渡辺えりは発言自体が間違っていたから。ホリエモンが自粛によってキャンセルされた番組はネットTVだ。スマホで希望者だけが見るテレビで、民放ではない。したがって「避難所で被災者はテレビのチャンネルを変えれない。だから今は自粛して」は、ちょっと的外れだ。それに「被災者の気持ちになって」というのも上から目線で嫌いだ。
東国原さんとホリエモンがTVで言い合いしてた。橋下氏を目の前にしてバトルになった発端は、橋下氏が市長を務めてた時代に維新がおこなった、二重行政賛否住民投票。これに維新がで僅差で負けたわけを、ホリエモンが戦い方が悪いと橋下氏に自論を述べた件。この件を、橋下氏の番組で東国原氏とホリエモンが再度討論。
これはどう考えても東国原氏に肩入れしまう。
東国原氏は一般選挙で当選して宮崎県知事、維新の党から出馬し比例当選で国会議員を務めた人。したがって明らかに関係者だ。
一方ホリエモンは選挙で落選して一度も議員経験がない人。はっきり言えば一般人だ。
この二人の討論はハナから勝負になるわけがないがホリエモンはムキになっていた。下に見られたくないんだろうねって必死。最後はガキの喧嘩よりひどい。ネットで炎上コメント入れてるやつにありがちな、ムキになる、アレヤコレヤと論理を言う、そのうち支離滅裂になる、暴言を吐く。全くそのままのパターン。
ホリエモンは住民投票で負けた理由を、当時橋下氏に「「大阪都構想は本を出していれば成功していたかもしれない」自論をぶつけた。高齢者層の不安が物色できなかったのが敗因という分析は正しい。しかし「だから費用を使って本を出さなかったから」と言割れてもなぁ。どこがどう繋がるのかよくわからんが、それに対し東国原氏が「仮に自費出版で1000円の本を約1億円掛けて出版するより、あの短期間の戦いでは、その費用をメディア媒体に使った方が明らかに効果は大きい」と反論。本を出すよりは住民に拡まる時間を考えメディア戦略をとったのは正しかった。
それでもムキになったホリエモンは「本出すのに時間はかからねぁよ」。理由は「だって売れるから」だってさ。なんじゃこの論理。
それにまだ反論ツイートしてくる東国原氏に対し「まだグダグダ言ってんですか笑。バラエティ番組の企画ごときに」って。
ここが、ホリエモンがヘタレだという証明でありネット炎上ユーザーと変わらん発言と行動なのだ。しかも今回の発言の矛盾する。
“当事者でもないのに”自分から“喧嘩を売る”ような持論をしておいて“旗色が悪くなったら”バカにしたような“上から目線”発言して逃げる。
ここがホリエモンが嫌いな理由だ。書いててわかった。
「東国原のくせに生意気だぞ」とか「元宮崎県知事のくせに生意気だぞ」も無理だ。「元維新の議員のくせに」も当てはまらない。せいぜい「俺より金を持ってないくせに」と思ってるんだろう。
対して「ホリエモンのくせに生意気だぞ」はなんかしっくり思ってしまう。多分「お前は自分の選挙で負けたくせに」とか「一度も議員やったことないくせに」も合う。「当事者や関係者でもないくせに」が一番しっくりくる。
それを今回持ち出してまた討論したんだが、今回も東国原氏の言い分の方が正しい。
ホリエモンの「バラエティ番組の企画ごとき」発言に対し、東国原氏は「『バラエティごときに』とか言ってるバカもいますが、彼等(番組出演者やスタッフ)は少なくとも、TVプログラムに命を賭けてる有志・勇士だと思います」と持論。
それに対し「てめーが勝手に絡んできたんだろ。番組の意図すらわかってねーくせによ笑」って。
ホリエモンよ、それは無茶苦茶な論理だぞ。お前は「番組の意図は二人が言い合ってる絵が欲しいのだ。わかってるかそれ?」とでも言いたいのか?
お前は出版業界の現状(本を出版するまでの時間と本屋に並ぶまでの時間、および購入されて読まれる時間)も知らずに、「本を出さなかったから」に対しての東国原氏の「本を出す時間と費用を考えたらメディア戦略で正解だった」発言にまた「本出すのに時間はかからねぁよ」って言ったくらいわかってないやつだ。
しかもその際「バラエティ番組の企画ごときに」って言ったんだよ。
「バラエティ番組の企画ごときのくせに生意気だぞ」は論理が無茶苦茶やろ。
しかも「てめー」って、お前は江戸っ子か。典型的ネット炎上民のこんな発言やコメントは無視するに限るが、東国原氏は無視できなかったんだろうな。
だけど「『てめー』って誰の事だ?」どうでもいいけど、てめー、言葉にはちょっと気を付けろや」と返したんは正解だけど間違い。この手の奴らは自分がバカにした発言するのはいいけど、自分が言われるとムキになるから。
案の定ホリエモンは「そっちが先に喧嘩売ってきたんですがね」って。
東国原氏が冷静だったら、文章の最後が半分敬語交じりになってるのに気付いたはずだ。この敬語交じりや丁寧語が出てきたら、「旗色が悪くなってるからこれ以上怒らさないでおこう」とちょっとヘタレ意識が出てきてる兆候なんだから。これが見えたら逃がさせてあげないと。追い詰めても逆ギレされるだけだし、逆上したら手に負えなくなるよ。
余裕のあるうちに逃がしてあげようよ。
ってやっぱり最後は上から目線になってしまったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/bf1f7d48596563d773c89962fce750cf.jpg)
なぜこの人は嫌われるのだろう。いや、他の人がどうなのか知らんから、なぜこの人を俺は嫌いなんだろう。
今回の地震でホリエモンが自粛否定ツイートした際、俺は「今言うか」って速攻思った。サッカーの本田選手の自粛否定も同じようなもんなのだが、こちらはに「なぜ、本田まで言うのか」って思った。
似てるけどちょっと違う。
ホリエモンの発言は「あぁやっぱりこいつはわかってない」と思い、本田選手は「なぜあなたほどの人が今そんなことを言う」と思ったわけだ。
サッカーという、自分の力で活躍し世界を股にかけて活躍する人と、ITでお金儲けして、さらにそれを転がして儲けようとして失敗した人の差か?
多分、ホリエモンは同等もしくは下に見て、本田選手は上に見てるんだろうなぁ。
だから、「お前が言うな」とか「今言うことかよ」って上から目線で思ったのかもしれない。これが一般人のツイートだったら無視してたもん。別に上にも下にも見てないから。一般人のツイートに一般人がわざわざ反論入れたりして、炎上させたりするのは多分この「お前より俺の方が上だぞ」って暇人が思いたいがために、やってるんだと思ってる。もちろんこの「お前より俺の方が」は全く根拠のない思い込みなのだが。
で、本田選手に対しては下から目線で見てるから「あなたには言って欲しくなかった」って思ってるのかもしれない。
ホリエモンは、ITで億万長者になったところまではすごいなぁと思ってた(はず)。しかし、その後の選挙出馬~落選、ラジオ局買収計画~失敗、野球球団買取失敗、逮捕って経緯で、明らかに俺の中で「俺と同レベル」とか「俺より下」という箱の中に入れてるんだろう。
本田選手は、「異国で頑張ってるすごいサッカープレーヤー、W杯などでも日本代表だ」と思ってて、「俺なんかにはとても真似できません」と上の箱に入れてるんだろうなぁ。そして「1000万円寄付したって、有言実行、さすが!」って畏敬の目で見てるんだ。
ドラえもんで、ジャイアンがのび太に向かって「のび太のくせに生意気だぞ!」と怒るシーンがある。
多分これと一緒。「ホリエモンのくせに生意気だぞ」。そう思ってしまってるんだろう。
この「●●のくせに」という言葉が曲者。これこそレッテル張り。先入観と自己基準で決めた判断基準。この言葉がつけられたら、「明らかに自分の方が上」と思ってると考えて間違いない。
震災の応援コメントも、一般人は上から目線で攻撃する。
ホリエモンに限らず藤原紀香・ダレノガレ明美・紗栄子・西内まりあ・・・。震災の応援コメントで炎上したその裏には「タレントのくせに生意気だぞ」とか「モデル上がりのくせに」とか、明らかにタレントやモデルを下に見てる。そうでなければとても考えられない。彼女らは間違いなく成功者で知名度もある。だから一般人より上のはずなんだが、そうは見れていないんだろうなぁ。
これが平等教育の弊害か?年上であろうが、有名人であろうが、政治家であろうが、年配を敬う気持ちなどさらさらないゆとり世代には、仕方がない事のかもしれない。
それゆえに直感的に、明らかに上の人を見極めるのも早い。喧嘩を売ってはいけないところを見極めてる。
ベッキーや矢口真里の不倫はいつまでも責め立てられてるが、桂文枝、カールスモーキー石井、乙武、などはすぐ鎮火してる。
清原を恐る恐る責めてるのもそのせいで、桑田のコメントがいまいち納得いかないのも、桑田と清原は同等、さらにふらりとも上、に見てるからかもしれない。
ホリエモンが尾木ママや渡辺えりの反論に対し「アホか」とか上から目線で言うのも、彼ら彼女らを下に見てるからだろう。
でもこの発言にはなんとも感じないのは、同じく尾木ママが常に上から目線でコメントしたりするのを見て「あんた何様?」って思ってるからかもしれない。俺の中ではホリエモンも尾木ママも同じ箱に入ってるから。
渡辺えりは発言自体が間違っていたから。ホリエモンが自粛によってキャンセルされた番組はネットTVだ。スマホで希望者だけが見るテレビで、民放ではない。したがって「避難所で被災者はテレビのチャンネルを変えれない。だから今は自粛して」は、ちょっと的外れだ。それに「被災者の気持ちになって」というのも上から目線で嫌いだ。
東国原さんとホリエモンがTVで言い合いしてた。橋下氏を目の前にしてバトルになった発端は、橋下氏が市長を務めてた時代に維新がおこなった、二重行政賛否住民投票。これに維新がで僅差で負けたわけを、ホリエモンが戦い方が悪いと橋下氏に自論を述べた件。この件を、橋下氏の番組で東国原氏とホリエモンが再度討論。
これはどう考えても東国原氏に肩入れしまう。
東国原氏は一般選挙で当選して宮崎県知事、維新の党から出馬し比例当選で国会議員を務めた人。したがって明らかに関係者だ。
一方ホリエモンは選挙で落選して一度も議員経験がない人。はっきり言えば一般人だ。
この二人の討論はハナから勝負になるわけがないがホリエモンはムキになっていた。下に見られたくないんだろうねって必死。最後はガキの喧嘩よりひどい。ネットで炎上コメント入れてるやつにありがちな、ムキになる、アレヤコレヤと論理を言う、そのうち支離滅裂になる、暴言を吐く。全くそのままのパターン。
ホリエモンは住民投票で負けた理由を、当時橋下氏に「「大阪都構想は本を出していれば成功していたかもしれない」自論をぶつけた。高齢者層の不安が物色できなかったのが敗因という分析は正しい。しかし「だから費用を使って本を出さなかったから」と言割れてもなぁ。どこがどう繋がるのかよくわからんが、それに対し東国原氏が「仮に自費出版で1000円の本を約1億円掛けて出版するより、あの短期間の戦いでは、その費用をメディア媒体に使った方が明らかに効果は大きい」と反論。本を出すよりは住民に拡まる時間を考えメディア戦略をとったのは正しかった。
それでもムキになったホリエモンは「本出すのに時間はかからねぁよ」。理由は「だって売れるから」だってさ。なんじゃこの論理。
それにまだ反論ツイートしてくる東国原氏に対し「まだグダグダ言ってんですか笑。バラエティ番組の企画ごときに」って。
ここが、ホリエモンがヘタレだという証明でありネット炎上ユーザーと変わらん発言と行動なのだ。しかも今回の発言の矛盾する。
“当事者でもないのに”自分から“喧嘩を売る”ような持論をしておいて“旗色が悪くなったら”バカにしたような“上から目線”発言して逃げる。
ここがホリエモンが嫌いな理由だ。書いててわかった。
「東国原のくせに生意気だぞ」とか「元宮崎県知事のくせに生意気だぞ」も無理だ。「元維新の議員のくせに」も当てはまらない。せいぜい「俺より金を持ってないくせに」と思ってるんだろう。
対して「ホリエモンのくせに生意気だぞ」はなんかしっくり思ってしまう。多分「お前は自分の選挙で負けたくせに」とか「一度も議員やったことないくせに」も合う。「当事者や関係者でもないくせに」が一番しっくりくる。
それを今回持ち出してまた討論したんだが、今回も東国原氏の言い分の方が正しい。
ホリエモンの「バラエティ番組の企画ごとき」発言に対し、東国原氏は「『バラエティごときに』とか言ってるバカもいますが、彼等(番組出演者やスタッフ)は少なくとも、TVプログラムに命を賭けてる有志・勇士だと思います」と持論。
それに対し「てめーが勝手に絡んできたんだろ。番組の意図すらわかってねーくせによ笑」って。
ホリエモンよ、それは無茶苦茶な論理だぞ。お前は「番組の意図は二人が言い合ってる絵が欲しいのだ。わかってるかそれ?」とでも言いたいのか?
お前は出版業界の現状(本を出版するまでの時間と本屋に並ぶまでの時間、および購入されて読まれる時間)も知らずに、「本を出さなかったから」に対しての東国原氏の「本を出す時間と費用を考えたらメディア戦略で正解だった」発言にまた「本出すのに時間はかからねぁよ」って言ったくらいわかってないやつだ。
しかもその際「バラエティ番組の企画ごときに」って言ったんだよ。
「バラエティ番組の企画ごときのくせに生意気だぞ」は論理が無茶苦茶やろ。
しかも「てめー」って、お前は江戸っ子か。典型的ネット炎上民のこんな発言やコメントは無視するに限るが、東国原氏は無視できなかったんだろうな。
だけど「『てめー』って誰の事だ?」どうでもいいけど、てめー、言葉にはちょっと気を付けろや」と返したんは正解だけど間違い。この手の奴らは自分がバカにした発言するのはいいけど、自分が言われるとムキになるから。
案の定ホリエモンは「そっちが先に喧嘩売ってきたんですがね」って。
東国原氏が冷静だったら、文章の最後が半分敬語交じりになってるのに気付いたはずだ。この敬語交じりや丁寧語が出てきたら、「旗色が悪くなってるからこれ以上怒らさないでおこう」とちょっとヘタレ意識が出てきてる兆候なんだから。これが見えたら逃がさせてあげないと。追い詰めても逆ギレされるだけだし、逆上したら手に負えなくなるよ。
余裕のあるうちに逃がしてあげようよ。
ってやっぱり最後は上から目線になってしまったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/bf1f7d48596563d773c89962fce750cf.jpg)