ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

整理整頓とマーカー

2012年03月08日 14時30分44秒 | 用具



やっと青色申告の諸々が終わり、
整理整頓をしていました 
面白いコインやマーカーが出てきました。
マーカー候補や原型だったりするのですけど、
こうしてみると面白いですね 



表裏の画像ですけど、上から時計回りに、
中国の硬貨(?)、
平成10年の長野冬季五輪の記念五百円、
どこかのパチンコ屋さんのコインとなります 

パチンコ屋さんのコインは、
このようなツートンのコインを作りたくて
サンプルとしてもらったものだったような……
記憶は曖昧です 



左はGolf Planet のマーカーの初期型。
右は私がいたゴルフショップで作ったマーカー。

全てはここから始まるという感じです 
こうして見ると、CLUB『S』のマーカーは
かなり大きいですね 
意味がある大きさだったと思いますが、
由来を忘れてしまいました。

面白いコイン状のものがあると、
なんでもマーカーにしようと考えてしまいます 
多くのものが、デビューせずに
なくしてしまうことは愛嬌として、
色々なマーカーやコインを並べながら
ゴルフな気分に一瞬だけ浸っていたのです 



クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が見えなくなるほど

2012年03月08日 10時37分00秒 | 用具



現在使用中のドライバーのソールです 
傷だらけでRAZR HAWK TOUR の
HAWK が見えにくくなってきました。

いわゆるコンポジットヘッドですから
チタン合金とカーボン素材のようですけど、
線状の傷は仕方がないとしても
つぶ状の傷はちょっと困ったものです 
ヒール側にしか付いていません。

いつ付いたのだろうと考えると、
私はドライバーを片手にして
地面をソールで叩くようにする動きを
よくやっていることに気がつきました 
叩くといっても、トントンとする程度ですけど
無意識の癖のようなものみたいです。

金属部分の傷には、
色々な対応の仕方があって
自動車の修復技術を応用すれば
ひどい傷でも直ったりします 
でも、カーボンは難しいようです。

傷に愛着を感じてしまうタイプなので、
このことを問題にする気はありません。
いつの日か、傷でドライバーの名称が
読めなくなったりする日が来るかもしれない、
と想像してしまいます。
そこまで付き合えたら凄いですね 

傷を改めてみてみると、
粒状の傷は銀河の星屑、 
線状の傷は夜空の流れ星に見えてきました。
ゴルフは宇宙だ、と
ポエムな気分になったのです 


クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする