エースのパターも一気に
樹脂フェース全面お掃除です
いきなり比較を見せます。
元々、掃除をしているので
汚れが写りづらいので、
汚れが目立つように加工しました。
上が木工用ボンド掃除前
下が掃除後です
きれいにはなりました
土器のほうは使用が少ないので
よりきれいです
パターはちょっと注意が必要です
厚塗りしすぎると
ボンドが垂れてしまうのです。
上の画像は、この後、
ボンドの半分が垂れて
落ちてしまいました
このパターの場合は、
樹脂フェースよりバックフェースが
木工ボンド掃除に合っています。
細かい隙間に入って
取りづらいゴミが取れそうです
夏場であれば24時間前後で
剥がすのが
良いのかもしれません。
上の画像は過去最短の15時間で
剥がしましたが、
ちょっと柔らかすぎたと
反省しております
こちらは24時間で、
つるんと剥けるように取れました
総括すると、台所にある洗剤で
洗う掃除と基本的には同じか、
やや劣るのが木工ボンド掃除です。
ただ、構造上、隙間などに
砂が入ったりするパターなら
その部分の掃除には
威力を発揮すると思います。
これで、木工ボンドお掃除の
報告は一旦終了にします
きれいにすることも掃除ですけど、
僕はゴルフ用具にかんしては、
別の側面もあると
考えている部分もあります
掃除することで、リセットする、
というメンタル面の効果が
見込めるのです
リセットではなく、
リフレッシュでも、
感謝の形でも
なんでも良いのです。
そういう意味で、
木工ボンド掃除はお手軽で
とても良いものだと思います。
僕自身、木工ボンド掃除は
続けると思います
これはきれいにするというより、
脱皮することで
使い手との絆を深くする、
という儀式だと考えています。
例えば、4パットしてしまったら
お祓いという意味で
フェースを脱皮させる、
という感じです
ゴルフは気から。
効果があればそれで良し。
信じる者だけが
救われるのです
![]() |
ゴルフ千物語 4 On The Ball |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第57巻 ~ゴルファーの心を癒やすための薬を読む~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第58巻 ~知らなければ楽しめないゴルフを知ろう~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第59巻 ~ゴルフの用具改革は技術を変革させる~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフプラネット 第60巻 ~嗜めるまでゴルフをするための一冊~ |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 3 A driving rain |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 2 Fore!! |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
ゴルフ千物語 1 Long time no see |
篠原 嗣典 | |
マイナビ |
![]() |
化粧咲き |
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
ヒーローたちにララバイを |
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |
![]() |
まつよい |
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |