10月最初のゴルフは
2番目のスタートで、
少し余裕がありましたが、
気温15℃は
かなり肌寒くて
秋ゴルフの朝でした。
コースは
人で溢れていて
そういう意味でも
秋ゴルフでした。
急遽、
タイトリストの
TSR ドライバーの
試打になりました。
冒頭の画像の
緑のヘッドカバーと
左右のヘッドカバーの
3本がそれです。
TSR2は、
タイトリストらしい
フォルムで
トウ側に当てやすい
のですけれど……
飛びます。
そして、やさしい。
これを2022年の
ベストドライバーに
推す人がいますが、
理解できました。
TSR3は、
米ツアーでの使用者が
多いそうですが、
個人的には
一番安定していて、
好感触でした。
飛びます。
お見事です。
TSR4は、
ローズピンのボールが
飛距離に直結する
ゴルファー用です。
とらえる挙動が
好きなハードヒッターに
オススメです。
いずれも
良いドライバーで、
けっこう個性的で
感心しました。
ここで宣伝です。
ゴルフサプリの連載
毒ゴルフ薬ゴルフ37回が
公開されました。
https://golfsapuri.com/article/10007593
シャフトのお話です。
ご覧になってくださいまし。
同じく、ゴルフサプリの
ギアコラム
『ステルス グローレ
ドライバー』が
後悔されました。
https://golfsapuri.com/article/10007632
実質二代目の
カーボンフェースは
ブラック。
進化したのは
一般的なゴルファーの
ためのようです。
ご一読を<(_ _)>
話を戻します。
美しい朝日でした。
秋晴れの一日でした。
途中からは蒸し暑くて
参りました。
色々とありましたが、
間違いなく
楽しい一日でした。
同伴者の協力があっての
試打ラウンドです。
たくさん助けてもらって
大感謝でした。
ブリヂストンスポーツの
ヘッドカバーと、
ホンマのヘッドカバーも
僕が持ち込んだドライバー。
余裕があれば
打とうと思いました、
特に、B3ドライバーは
SDのヘッドが
付いた物に
変更してもらったので。
結果としては
打てませんでした。
来週以降に
追加チェックしたいと
思っています。
5本のドライバーに
一筋の光。
ゴルフの神様の
暗号だったら
困ったなぁ、
と思いました。
しばらくは
鈍感でいようと
強く誓いつつ、
10月のゴルフが
始まりました。